2回戦



南1局  南家:平山さん  ドラ:九


1233456699   中(ポン)   ツモ:6   1000-2000






南2局  北家:谷崎プロ  ドラ:五  裏ドラ:5   


                              以下の牌姿でリーチ


⑤⑥123567発発???   


               ロン:⑦   野村さんより2600点和了(+R)



谷崎プロ捨牌  北八(リーチ)一⑧二




同局  東家:平山さん   以下の捨牌で追いかけリーチ


⑦東55⑨白(リーチ)



平山さんの追いかけリーチを受けて、野村さんも2人の共通安牌が


なかった為に、東家である平山さんの追いかけリーチをケアして


平山さんの現物の⑦を切ったと思うのですが、


平山さんの5は手出しの対子落としだし、第一打の⑦も完全孤立牌


と考えて、打:⑧で良かったかもしれません。


本当に⑧がロン牌でないのかはわかりませんが。






南3局は平山さんか谷崎プロがリーチ・ツモの700-1300




同局  南家:野村さん


二二二四④⑦⑧567白白発   ツモ:8   打:発



第一打に9を切っており、仮に再度9をツモっても、4-7そのものも


いいマチじゃないんだけど、将来の雀頭候補ということで残したか?


または、例えば4とかをツモって3-6-9のフリテンでも


いいと思ったかもしれません。








【南4局開始時点での各自の点棒状況】


東家 野村さん : 21900点     南家 谷崎プロ : 30900点


西家 平山さん : 39900点     北家 多井プロ : 27300点






南4局  南家:谷崎プロ  ドラ:5


六六七八八5577⑥⑥⑦⑦   ツモ:七   3000-6000



このアガリは早かったですね~


6巡目か7巡目にはツモっていたと思います。






【結果】


谷崎プロ : 42900点   12.9 + 15.0 = +27.9


平山さん : 36900点   6.9 + 5.0 = +11.9


多井プロ : 24300点   ▲5.7 + ▲5.0 = ▲10.7


野村さん : 15900点   ▲14.1 + ▲15.0 = ▲29.1






【2回戦までの総合ポイント】


谷崎プロ : ▲2.2 + 27.9 = +25.7


平山さん : ▲42.6 + 11.9 = ▲30.7


多井プロ : 29.7 + ▲10.7 = +19.0


野村さん : 15.1 + ▲29.1 = ▲14.0