既に後期リーグが始まっているので、いつまでも前期のリーグについて
書くつもりはなかったのですが、
自分のいけなかった局(悔いが残った2局)と、私が後ろで見た限りの
ベストの攻めと守りの局を最後に書こうと思います。
今期の私は、リーグ戦の中でその節のトータルラスにならないという、
10後期スタート時からの目標を継続することが出来たが、
結果的に大きなプラスもマイナスもすることなく
優勝戦線にも絡むことなく、終ったという感じです。
今期の岡澤プロは強かった。
ですが、何となくトップ者(岡澤プロ)に対する包囲網が出来ていなかった
感じです。
第1節は奥村プロがポイントを稼いで、2節は包囲網が出来ていたけど
3節以降はどうだったのかな~?? という感じです。
これがどういうことを言っているかというと、
例えば、総合トップ者が下家で一色形をやっていると感じられる場合
上家のものはたいした牌姿になりそうになければ、一枚たりとも
下家がやっている色はおろさないとかね。
さてさて、本題に戻りますが
自分がものすごくダメだったところと
他のプロのベスト攻めとベストの守りについて書いちゃいます。
攻めの部門、印象的だったのが岡澤プロと奥村プロ
だったのですが、ここで岡澤プロとすると、
何でもかんでも岡澤プロとなるので、ここは奥村プロ。
まづは自分のダメだったところですが
第2節 2戦目
東3局 東家:伊井プロ ドラ:六 以下の牌姿でリーチ
二三四七八九②③④3455 ロン:2(一発) 岩村より12000点和了
七八九 か 789。
同局 南家:岩村
五六六七七②③④⑦⑦277 ツモ:五 打:2
途中のツモと捨て牌が以下
六六七七②③④⑦⑦4477 ツモ:五 打:4
五六六七七②③④⑦⑦477 ツモ:2 打:4
八が三枚ぐらい切られていて、ドラ表の五をツモり、
更にまた五をツモツモの勢いがあった。
上記、牌姿からは既に自分で4を2枚切っているし、
もう2を切るしかないでしょ!って感じなんですが、
自分でカベ(カベって言うか?)を2枚作って、
少しでも安全にと思ったのですが、
東家の伊井プロをマークするなら2ではなく4を残すべきでした。
ただ、自分で4-7をスジで残すのがイヤだったんですよね。。。
この後、南1局の東家 岡澤プロのリーチに7700点放銃、
今田プロにも放銃と東3局で点棒を失ったが為に
無理な勝負に出て放銃とハコ下になっちゃったんですよね。
第3節 1戦目
南2局 2本場(?) 東家:奥村プロ ドラ:4
牌姿はメモれてないが、早々に翻牌を副露している。
⑥⑦ ロン:⑧ 岩村より1500(+300)点和了
奥村プロの捨牌からは⑤-⑧か6-9が本命だと思っており
⑤-⑧、6-9は自分から捨てないでおこうと決めていたんですよね。
当初は。
ということで、⑧をツモってもまわしていったのに・・・
同局 北家:岩村
三四⑤⑥⑦⑧⑨22345? ツモ:⑧ 打:⑨
三四⑤⑥⑦⑧⑧22345? ツモ:⑤ 打:?
三四⑤⑤⑥⑦⑧⑧22345 ツモ:五 打:⑧
⑤-⑧か6-9が本命と思っているのに、目先の聴牌で自分の
ヨミを曲げてしまい、⑧で放銃。
今田プロが6を手出しで切ってきているので、
自分のヨミを信じるなら残りは⑤-⑧。
なのに我慢がきかずに放銃。
放銃した点棒そのものは大きくないから点棒上のダメージはないけど
精神的なダメージが大きかったですね。。。
ここは打:2しかなかった。⑤にくっ付いての聴牌なら高打点も
望めるし、すごくチグハグでした。
やっぱりこれが、前期の対局では全然ダメだったな~って
感じです。
次に私が見ていた中での攻撃と防御の素晴らしかった局
まづは防御。
第4節 1戦目
東4局 2本場 西家:伊井プロ ドラ:9
以下の牌姿でリーチ
六七八九①②③⑤⑥⑦789 流局 1人聴牌
同局 東家:岡澤
四五六九④⑤4446799
伊井プロは4巡目に八を切っており、11巡目にリーチ。
七、八は全体河で二枚づつ見えている状況。
岡澤プロはここまでオヤ番で点棒をたたいていたので
これまでの展開を考えたら、ドラ二枚持ちで一向聴だから
ここでも前に出ていてもおかしくない状況。
ここをきっちり止めた岡澤プロは凄かった。
伊井プロ自身、ツモにしても出アガるにしても
結構、自信があったリーチではなかったでしょうか?
次に攻撃。これはつい先日のブログでも書いた以下。
第6節
東3局 4本場 北家:奥村 ドラ:白
一一⑦⑧⑨56799 白(ポン) ツモ:9 2000-4000(+400)
一と9のシャンポン前は 索子の形が56789の4-7マチ。
そこへ9をツモってのシャンポンマチに変えてのアガリ。
この時の関連牌は一は二枚とも切れ、4は一枚、7は二枚切れ、
但し自分で一枚使っているので実際は四枚見えている。
9は自分で二枚使っている以外、見えていない。という状況。
普通の人であれば、両面マチの4-7の聴牌の継続をしていると思うが
奥村プロは一は二枚切れているのに、シャンポンを選択。
見事にヤマにあると読んだ9をツモりあげた。
ここでシャンポンに取れる人って何人いるかな~?
私ですか? 一が一枚でも残っていればシャンポンなんですが
シャンポンに取れなかったかもしれません。微妙です。