南1局  3本場  東家:伊井  ドラ:?


五五六七②②③③④④456   流局  2人聴牌



途中   二六七八②③④④⑤⑦466   ツモ:②   打:⑦


ここは全体河状況をメモってないので、難しいところか。


ただ私はここでは②は残してなかったと思ったので


私では上記聴牌は組めていない。



同局  南家:白石


五六西西中中中  南(ポン)  発(ポン)






南1局  4本場  西家:今田  ドラ:八


①②③34566南南  発(ポン)  ロン:南   


                         奥村より1500(+1200)和了



同局  東家:伊井


六七八②②⑥⑦⑧68西西西



3巡目   六八①②②⑥⑦⑦⑧68西西   ツモ:七   打:⑦


絶好の七ツモということで、678三色固定の打:⑦


私はここで⑦を切らない(678の三色は無理に狙わない)ので


私は上記聴牌にはなっていないです。


②、西のポンテンに取れるということだと思いますが


ちょっと巡目も早いので私は別の牌を切ります。


ちなみに6巡目に⑥をツモってはいますが、


結果的に4巡目に打:⑦としたことで最速で聴牌は組めている。






南2局  東家:白石  ドラ:②


九九九①①④④455667   ツモ:④   700オール






南2局  1本場  西家:岡澤  ドラ:?   以下の牌姿でリーチ


四五六②②③④⑤56677   流局  2人聴牌




同局  西家:伊井


三四五七七七③④⑤⑦⑦34






南3局  2本場  東家:今田  ドラ:九


一一一④⑤⑥34白白  中(ポン)   ツモ:2   700(+200)オール






南3局  3本場  南家:岡澤  ドラ:中


四五①②③④⑤⑥⑥⑦⑧55   ツモ:六   400-700(+300)



ドラの中が見えていない、手変わりがある、オヤ番も残っている


などなど考えれば私からすれば当然のダマ選択。


きっちり打ってます。




同局  西家:伊井


二三四七七中中中??  2(ポン)   



ドラを暗刻にしている人いました。。。


伊井プロ、ドラ暗刻って他の人より多くないですか?


気のせいかな?






南4局  西家:白石  ドラ:1


③③234678西西  六四五(チー)   ロン:西   


                             奥村より1000点和了



同局  東家:岡澤


345(チー)  ⑧⑦⑨(チー)  白(ポン)



と3副露でねばるも、西で放銃。


白石プロの仕掛けとしては、西が比較的安全牌になるということと


まさかの③ツモでもタンヤオへ移行出来るということでの


仕掛けだと思う。








【結果】


伊井プロ : 23300点   ▲6.7 + ▲15.0 = ▲21.7


白石プロ : 39600点   9.6 + 15.0 = +24.6


今田プロ : 27100点   ▲2.9 +▲5.0 = ▲7.9


岡澤プロ : 30000点   0 + 5.0 = +5.0




白石プロが15半荘目にして、プロリーグ初の1着を取った。


終局後に拍手も起きていて、皆さんわかっていた様です。


ほのぼのとした一幕でした。


いつかは取れるとわかっていますが、白石プロがトップをとって


良かったです。