本当はこれはもう書かずに学生大会は終ろうと思ったのですが



龍大さんからコメントあったので、もう少し。



以下の牌姿はワイルドキャッツスタッフのものです。





南1局ぐらいかな~  南家  ドラ無し   9巡目か10巡目


一一二二三三四四五七八北北   ツモ:二   打:北



この時、一は二枚、北が一枚出ているんですが、


基本は順子手、門前七対子まで考えたとすると二はツモ切りかな~


と思っていたところで打:北


一が二枚切れでなければ、こういうのもあるかもしれませんが


二を残して打:北  五がまだ見えていなかったので、


こうしたのかな~?


結局、この後がどうなったかというと


一一二二二二三三四四五七八   ロン:六   12000点和了


ラス二をツモっちゃいました あせる


すいませんでした。





あと、これも同じ人で何局かわからないんですが


三①②③⑦⑦⑧124発発中   ツモ:七   打:七


三色を見ていると思うのですが、


あまり不確定な三色は追わないほうがいいです。


それよりもアガリ安さを求めていったほうがいいと思います。


それが麻雀の王道だと私は思います。






アジサイとかタイトル戦を見に来るぐらいだから


麻雀が大好きなのはよくわかります。


それはいいことなのですが、


もう少し基本的な手組みを覚えたほうがいいですね。