【4回戦】  川端 - へいへい - 岩村 - りな



準決勝進出条件は、

へいへい : 余裕

りな : 3着でOK。

     但し、今後のことを考えると、プラスの2着ではいきたい。

川端 : 大き目のトップが必要。

岩村 : 論外。


目無しはおとなしくしているべきかもしれませんが、それでもね~

リナさん、準決勝の目が断然ある為にちょっと緊張している様子が

伺える。それに引き換えプロが目無しってどういうこと???




東1局  川端からリナへピンフ赤1の2000点




東2局、東4局  岩村  ドラ:八


五(赤)五④⑤(赤)⑥  二(ポン)  六七八(チー)   ロン:8   

                          リナより8000点和了


結構、強引にタンヤオに持っていきました。。。

普通のAルールでは基本的にはやらない仕掛けだが

Cルールが故の無理鳴き。。。

五は一枚切れだが萬子も索子もどっちも悪くない感じ。

途中、三ツモでカン四にも取れたが、この形を継続。







南1局  東家:川端  ドラ:⑧


五五六七⑦⑧⑨発発発  翻牌(ポン)   ロン:八

                         岩村より7700点和了


本当はもっと早くペンチャン払わないといけなかったかな~

八九から八を切ったところで放銃。





南2局  北家:川端  ドラ:白


②②⑥⑥  ⑧(ポン)  南(ポン)  白(ポン)   ロン:⑥

                     リナより16000点(+R)和了


事件が起きる。

3巡目にリナがきった白を川端がポン。リナの先制リーチが入るが

川端が南をポン、⑧ポンと不穏な空気がプンプンと漂っている。

リーチの時点では三向聴ぐらいだったとは思うが、

リーチに追いつき和了となった。

リナさん、どんな手だったんだろうね?





南4局  南家:川端  ドラ:⑤  裏ドラ無し   以下の牌姿でリーチ


二二二④④④⑥⑥⑦⑧345   ロン:⑨  へいへいより1300点和了


終局後、これをリーチすべきか?どうか川端さんより質問があったけど

難しいよね。⑨は場に二枚切れで全体の場況的に

へいへいとリナさんは持ってなさそう。

私は持っていても不思議ではない。

結果的に1300点だけど、リーチして正解だった。



同局  東家:りな

七八九⑤⑥11発発発  六四五(赤)(チー)


同局  西家:へいへい

4566688西西西南南⑧⑨   打:⑨


へいへいの⑧⑨ってリーチ後にツモってきたんだろう。

そうでないと捨牌と説明つかない。

⑧⑨は危ないと感じて、おさえていたんだけど

索子が伸びてきて、8000点も見えてきたので

勝負にいったと思われます。


同局  北家:岩村

四五(赤)11222333???


川端さんの捨牌が   

9東     の後が③とか七とか5で(捨順覚えてません)

七対子では?ってことで、なかなかこの1が切れなかったんですが

実際は全然七対子ではなく、リナさんが1対子。

まだまだわかってませんな。。。

勿論、南3局の自分のオヤが終った後は

アガるつもりはなかったですが。







【結果】

1位 : 川端さん (7700点、16000点が効いて50000点オーバー)

2位 : へいへい (無難な打ちまわし)

3位 : 私 (悪あがき)

4位 : りなさん



ということで、りなさんの準決勝進出ならず。

でも先日の転覆杯や3月のあじさい記念予選もそうだったんだけど

彼女いいところまでいくんですよね。

確実に成長しています。

川端さん、りなさん頑張って欲しいです。



ちなみに、りなさんは川端さんのことを

『ねえさん』 と呼んでいた様な・・・