1戦目が3着だったので、準決勝に進むためには
ここは最低でも2着になりたいところ。それも浮きの2着。
【2回戦】 岩村 - 道下さん - ラムさん - あきぽんさん
一番最後まで対局していて、次の対局まで時間がなかった為に
牌姿をメモる時間がありませんでした
ということで簡単に。
東1局 東家:岩村 リーチツモの1000点オール
東1局 1本場 東家:岩村 ピンフドラ1をリーチしてツモり
2600点(+100)オール
1戦目と違い、いい感じと思っていたら、
東1局 2本場 南家:道下さん ドラ:3
カン4マチをリーチしてツモり、裏ドラものり、
これで2000点を切る差となり、黄色信号。
南1局 3本場 東家:岩村 ドラ:九 槓ドラ:⑨
③④④⑤⑤⑥⑧⑧南南 ⑨(ポン⇒カン) ツモ:南
6000点オール(+R)
一枚目の⑨をポンして、⑧と南のシャンポンマチとしていたところ
⑨をツモったので加槓したしたら、槓ドラとしてモロのり。
マチ牌である⑧が槓ドラの指示牌となった為に微妙でした。
そしたら、ラムさんからリーチ!
ヤバい! オリれない!と思っていたら、あっさり南をツモれたので
久々 “ついてる!” って感じた局でした。
南2局 (最終局) 北家:岩村 ドラ:三
二二二2366 五三四(チー) 北(ポン) ツモ:1 1000-2000
時間的にこれが最終局なんで、東家:道下さんが捨てた一枚目の北は
スルーしたんですが、南家:ラムさんから続けて捨てられたのでポン。
でも、これもどうかな~? ある程度、整っていた牌姿だったから
副露したんですが、最終局、東家の現物と考えたら
ポンしなかったほうが良かったかもしれない。
あとは東家:道下さんの進行状況及び東家からリーチをかけられた時に
凌げるかどうか?ってところです。
暗刻の二が通りそうな捨牌だったので副露したってところです。
結果は順位をメモっていません。
でも、60000点弱の1着ということで、上出来の結果。