南1局 東家:山口さん ドラ:③
四五③③④⑤⑥666 南(ポン) ツモ:三 2000点オール
山口の早い仕掛けでのアガリ。ウェスタンカップでも目にしたが
ウェスタンカップと違うところは、ここに簡単に飛び込む人がいない
ということ。
同局 北家:岡澤プロ
一一一⑤⑥⑦北北中中 ①②③
しっかり聴牌。
南1局 1本場 南家:堀江さん ドラ:西 以下の牌姿でリーチ
三四五⑨⑨⑨2345688 ロン:1
岡澤プロより2600点(+300)和了
一発だったのか、裏ドラがのったのかはメモれていないが
2900点で場が進むのは岡澤プロにとっては悪くない。
南2局 南家:阿部プロ ドラ:⑥
一三三四五九九123 ②①③(チー) ロン:二
堀江さんより1000点和了
堀江さんもこの二は危ないと感じたかもしれないが
流石に最後のオヤということで、まわせなかったと思う。
懇親会では 『ナキ三色っていうヤクあるの?』って、多井プロから
阿部プロは茶化されている様だった
しかし、これで岡澤プロ、阿部プロの準決勝進出はほぼ確定。
あとは2人のプロの思惑は一致していたと思う。
南3局 全員ノーテン
南4局 北家:阿部プロ ドラ一枚有り
四四⑥⑦⑧45 567(チー) 六七八(チー) ロン:3
堀江さんより2000点和了
【結果】
山口さん : 31400点 堀江さん : 15700点
阿部プロ : 47000点 岡澤プロ : 25900点
ということで、岡澤プロが1位、阿部プロが2位で準決勝進出と
なりました。
堀江さんとの対局って、あんまりないんです。
記憶にあるのは、機構杯エリア決勝(って言うんですかね)での
ブルードラゴンでの対局、そして第8期 グラチャン。
私がこういうのも失礼ですが、結構いい勝負をしていると思っています。
前述しましたが、強いんです。
またいつか、堀江さんと対局出来たらと思っています。