6卓 東2局 2本場 東家:山崎 理奈さん ドラ:白
三四四四五五六七⑤⑦567 ツモ:⑥ 4000(+200)オール(+R)
序盤 四四四五六七九九⑤678東 ツモ:五 打:九
懐が深いよね。萬子の一色に向かう手もあるかもしれないけど
いいんじゃないかと思います。
これで開局早々の失点を取り返したあげく、点棒もプラス状態。
ちょっと持ち場を離れて岡澤プロと会話して戻った時は
6卓は南4局。東家から先制リーチがかかっており、
北家からも追いかけリーチ。理奈さんもカン⑦のタンヤオで聴牌。
東家が⑦をつかんで、理奈さんへの放銃ということで、
彼女は予選3戦連続でトップ。
オカルト的発言ですが、やっぱり東1局1本場のダマで粘ったことが
この結果につながっている様な気がしてなりません。
で、最悪なのが、同卓していた中村(靖)。
追いかけリーチのマチが①-④-⑦らしく、
理奈さんのアガリで点棒授受が終った頃に
“ロン”と言って、手牌をオープンする始末。
マナー最悪で競技麻雀選手としてあるまじき行為です。
技術云々の前にこういったところから改善する必要があります。
これがトッププロをお招きしての大会の予選なのか?
と思うと、がっかりします。
彼のいいところは麻雀が大好きなところ。それを早くいい方向に
向けていって欲しいです。私のブログの中で厳しく書かれていることを
誰か伝えてやって下さい。多分、彼は知らないでしょうから。
3卓 東4局 南家:Hさん ドラ:3 裏ドラ:③
以下の牌姿でリーチ
三四五七八九③④⑤34?? ロン:5 奥村より12000点和了
奥村さん、3戦目まで終って、マイナス3ぐらいじゃなかったかな~?
であるとして、準決勝進出ボーダーが40ポイントとするなら、
60000点ぐらいのトップが必要となる。
ここまで持ち点41500点で、この時の牌姿が不明だけど
(多分、ドラ二枚持ちですよね?)
東家からの追いかけリーチもあった状況だから、
勝負しての追いかけリーチはすごく微妙だった気がします。
南2局 南家:奥村 ドラ:五
1234445678 123(チー) ロン:9 12000点和了
同局 東家:Kさん
三四五六七八⑤⑤34567 フリテンリーチ
自分の河に2、8と捨ててのフリテンなんです。
途中の牌姿が 三四五六七八⑤⑤34577
この時既に2と8は捨てているんですが、ここにツモった6を
手牌に入れてのフリテンリーチ。
奥村の手牌を見ればわかる通り、索子は決していいマチじゃないし
それよりも、⑤にくっついてのタンピン(三色)狙いのほうが
断然いいと思うんですけどね。。。
結果論ですが、シャンポンなら奥村の7をとらえてましたけどね。
予選からすごく、ついていて、
配牌もいいし、ツモもいいという感じでした。
ちなみに、予選はイニシャルで!としていたのですが
奥村さんは来期からプロライセンスを持つだろうし、
理奈さんは、昔を知りませんが、かなりの上達ぶりに名前を出したい
と思いました。
中村はマナーの悪さという
三者三様の理由から名前を出させていただきました。