【4戦目】




序盤から快調に伊井プロが飛ばします。


早い順目のリーチに9で廣田さんから和了。


リーチ、ピンフ、ドラ2ですかね。


私も9が浮いており、次に何かツモったら、9が出て行くところでした。


9って結構いいマチなんですよね。




東3局(多分)  西家:伊井プロ  ドラ:②



①②③④⑤⑥⑦⑧⑨34??   ロン:2   岩村より8000点和了




同局  南家:岩村  



②②④④⑥⑦⑧224  八六七(チー)   ツモ:三  打:2



伊井プロが聴牌しているのか?判断がつかず


廣田さん、伊東さんもノーテンじゃないかな~ってとこころで


ツモった三。 この三が打てずに、廣田さん、伊東さんの現物であり


伊井プロの34連打というところも含めて索子が場に安くなっているという


状況での放銃。ほぼオリ打ちだから、これは痛い。。。





その後も伊井プロが8000点を1回あがって迎えた南3局




南3局  南家:岩村  ドラ:無し



③⑤⑤⑥⑥⑧⑧東東西西北北   ツモ:③   3000-6000



配牌は東と西のオタ風と⑧が対子になっているぐらいで


あとはバラバラ。まさか面混一色になるとも思っていなかったので


①と②は序盤に切っていたのですが、伸びに伸びて


ここまで育ちました。


この時は伊井プロが仕掛けていて、⑦マチにしていたんですが


筒子の上があまりいいマチには思えませんでした。


その後、ほどなくツモった③ですが、


伊井プロが一枚切っているとはいえ、筒子の下はヤマにありそう


ということで、③マチとしたんですが、私が⑦を切った後に


伊井プロも⑦の対子落としだったので、やはり⑦はいいマチでは


なかった様です。


この時、廣田さんも5-8マチで聴牌していたとのことで


索子マチはいつでも出そうな感じなんですが、麻雀はこれだから


面白いです 音譜






2着で終了~ かお






【5戦目】



廣田さんからリーチ、伊井プロからもリーチがかかり


134六七に5をツモって、聴牌ですが、廣田さんに捨牌も異様なので


流石にこのドラの1が打てずオリたところ、


廣田さんが1と西のシャンポンで伊井プロより西をロン


裏ドラも西で12000点の和了となった。


伊井プロにも1はロンだったらしい。




これまた2着で終了





5戦を終了しての各自の総合ポイントが



伊井プロ : +25.4


廣田さん : ▲5.3


伊東さん : ▲55.3


岩村 : +30.0




伊井さんと私の着順勝負。


廣田さんも着順次第ではまだ可能性は残しているという状況。


でもポイントを間違ってる。。。計算があわない。







【6戦目】




東2局  東家:廣田さん


リーチ、ツモ、ピンフ、ドラ1の2600点オール






東2局  1本場  西家:岩村  裏ドラ:六   以下の牌姿でリーチ



六六七八九③④⑤12233   ツモ:4   2000-4000(+100)



まさかの裏ドラ六で、これで少しだけ余裕が持てました。






南1局  西家:伊東さん



リーチ、ツモ、七対子、ドラ4で4000-8000






南2局  北家:伊井プロ  ドラ:4



索子の清一色ツモで3000-6000



私も索子の6-9マチのピンフ聴牌なんですが、


早く次の局に進めたいということで


索子に一色系に向かっている伊井プロにドラの4を打って


副露させ、キー牌の7を打って副露させ、挙句の果ては


8をツモってオリと。最悪の麻雀でした。


ここはきっちり索子を絞らないといけなかったです。


廣田さんに悪いことしちゃったな~






南4局は私の親だったんで、伊井プロにふらないことを考えての


模打を繰り返していました。





結果はまたもや2着。




今日は  3着-3着-2着-2着-2着-2着  でした。



伊井プロ : +0.9



廣田さん : ▲13.7



伊東さん : ▲26.7



岩村 : +38.5




ほんの少しだけポイントを間違っている。。。


トータルトップを取れましたが、1着が1回もない あせる



ま、そいうことはさておき、すごく楽しかったです 音譜


伊井プロとはセットでは初めての対局かな?


実力者ばかりなので、結果はさておき面白かったです かお