先日のセットで同卓した伊東さん。
彼が私のブログの中で初めて出てくるのは、7/13~7/17の
イースタンカップ準決勝の観戦記。
その時は勝手に名前を出すわけにもいかず、ITさんで
書いているわけですが、
彼と以前にもセットを組んで、その時から思っていたことなんですが
技術云々はさておき (でも、イースタンカップの準決勝に伊井、釜本、
私は残れなかったのに準決勝まで残っているので、
強いことは間違いないです )
彼のいいところは、放銃した場合、放銃して点数を確認する
『はい』 という返事を必ずする。
プロの肩書を持っている我々でも、ここらへんはちゃんとやれていない
ことがある。というか、やれていない。
他のプロ云々ではなく、私自身がそこは見習わないといけないと
常々感じる。
プロ連盟のある人のHPにも強くても、結果を残していても
マナーとかが悪いと、それはプロとして
いかがなものか? という様なニュアンスのことが書かれていた。
私もまさしくそう思う。
伊東さん含めて、周りの人の対局姿勢から
私自身が色々学んでいきたいと思う。
また、伊東さんのRMU参加を心待ちしています
あ、それから先日のワイルドキャッツのH.Pに掲載されていた
廣田さんの何切る問題ですが、提供者は伊東さんとのことでした。
あの問題は意見がわかれていたので、
意見がわかれるということは、すごくいい問題だと
思いました。