荒れ気味だった第1戦。


ま~ブルードラゴンルールだから、それはある程度仕方ないと


思っているのですが、第2戦がさらに荒れるという対局となりました。





【2戦目】  新宮さん(アルバン社長) - 藤本プロ


                        -藤田さん(一般) - 岩村




藤本プロはプロ連盟九州本部のAリーガー。最終節を残して


最下位の12位ではあるが、Aリーガーという以上、


実力者であることに変わりはありません。





東1局、東2局は細かな点棒のやりとりだったんですが




東3局  東家:藤田さん  ドラ無し



四五(赤)六七八??(萬子以外の数牌)発発発  東(ポン)


                     ロン:六   岩村より12000点和了




同局  南家:岩村



四五六六①②③346789   ツモ:5(赤)  打:六



萬子が東に高いということは十分わかっているのですが


萬子の手出しがまだないということ、


自分の河で2がフリテンだったのですが、そこに偶然5(赤)をツモった


ということで、索子にアガリを求めてしまいました。


痛恨の12000放銃。。。 しょぼんあせる


8000、12000は出やすいルールですが、点棒も8000点ぐらいとなり


正直、私のドラゴン大王の本戦もここで終わりかと思われたのですが、


麻雀はわからないですね~






東4局  東家:岩村  ドラ無し  裏ドラ:3   以下の牌姿でリーチ



二二②②④④④3335(赤)67   ツモ:②   8000オール



配牌はアガリ形から3と6がないリャンシャンテン。


途中②が切られるが、序盤ということもあり、副露する気は全く無し。


最後は6をツモってリーチということで、3が裏ドラになり


(福岡予選同様)またもや8000オール。


この時点で一時はダンラスだったんですが、とりあえず1位。






南2局  北家:新宮さん  ドラ無し  カンドラ:四   


                              以下の牌姿でリーチ



一一二三四四五五六七456   ツモ:WD(一発)   3000-6000



WDその名はホワイトドラゴン・・・


ブルードラゴンルールでは一発でなくても、リーチ後のWDは


オールマイティとなる。こんなところで出るのか・・・






南3局  東家:藤田さん  ドラ忘れました。



リーチをかけてツモり6000オール。






南3局  1本場  東家:藤田さん  ドラ無し  以下の牌姿でリーチ



②③④⑤(赤)⑥111666??   ツモ:WD(一発)   


                              4000(+100)オール



手出しで②③を切っているんですが、WDて・・・


嫌いになりそうです。






南3局  南家:岩村  ドラ無し



二三五六七八八①②③④⑤(赤)⑥   ツモ:一   


                             700-1300(+200)



東家が中(ポン)、二三四(チー)して仕掛けており


萬子の下って比較的いいマチなんで、本来ならリーチなんですが


残り、一が一枚、四が二枚だったんで、リーチを自重したら


あっさりツモ。こんなこんですよね あせる






南4局  西家:藤本さん  ドラが一枚有り



七八九①②③④⑤567??   ツモ:⑥  700-1300




同局  東家:岩村  ドラ無し   以下の牌姿でリーチ



一二三①①②②③③⑨⑨中中



⑨は一枚切れで中は生牌。6順目リーチで、これまたオカルト的ですが


もの凄くツモの感触が良くて、これをアガって


1着とは言わないまでも(北家:藤田さんと点棒が離れすぎているので)


目標の2着で30000点オーバーを達成と思っていたんですけどね。。。







【結果】


1着 : 藤田さん


2着 : 岩村  20300点 ⇒ 20.3 + 10.0 = 30.3


3着 : 新宮さん


4着 : 藤田さん




5ポイント沈みの2位。ちょっと痛い。。。