【予選1戦目】 鷹尾 - 加嶋 - 岩村 - 山本
皆さん、プロではないんですが、鷹尾さんはこういう大会には
よく参加されていて、前回(第8回)の予選通過者だし、
ブルードラゴン天神6周年イベントでは準優勝していた方です。
山本さんは女性のお店のスタッフの方ですが、女性でも
牌さばきとか見ていたら、やっぱり打ち込んでいるのはわかります。
東1局 南家:鹿嶋 ドラ:1
六七八③④⑤⑦⑧⑨1123 ロン:1 岩村より8000点和了
同局 西家:岩村
二二四五六③⑤(赤)⑦⑦⑦ 65(赤)7(チー) ツモ:1 打:1
タンヤオ、赤2のテンパイなんですが、数牌がドラで生牌の場合、
これがあるんですよね。
いきなりの8000点の放銃
東2局 西家:山本さん ドラ:⑨
⑦中中中??? 三四五(赤)(チー) 白(ポン) ツモ:⑦
1300-2600
同局 南家:岩村
③③③⑤⑤⑦⑨ 西(ポン) 発(ポン)
山本さんにうまくさばかれて、あがれず
山本さんは序盤にドラの⑨を捨てており、
これにより手が早いということと、ピンズの上は持っていないだろうと
いうことは想像ついた。私が西をポンした後の山本さんのピンズは
①だけと、私のピンズの捨牌④のスジを追っていて、なおかつ
二枚切れの東の対子落としもしていきているので、
⑦をツモって、さらに⑦でアガリになったということだろう。
東4局 東家:山本 ドラ無し
46 ロン:5 岩村より1500点和了(ワン副露でのタンヤオ)
同局 北家:岩村 以下の牌姿でリーチ
四五七八九⑤⑥⑦⑧⑧456
とても三-六が出る様な捨牌ではないし、手変わりの可能性があるので
本来はリーチではないかもしれませんが、東家の副露が入ったので
プレッシャーをかけにいったけど、放銃
南1局、南2局と細かな点棒移動が終わった後の南3局の親番
ここで頑張らないといけないということで以下が配牌
一二三四八八225(赤)557北 最終形が以下
南3局 3本場 東家:岩村 ドラ無し 裏ドラ:5
以下の牌姿でリーチ
二三四八八八2225557 ツモ:6(一発) 8000+300オール
西家から先行リーチがかかっているんですが、絶好の2ツモということで
リーチ。安めですが一発ツモということで、裏ドラ一枚と思っていたら
指示牌が驚愕の4
南3局 4本場 東家:岩村 ドラ無し 以下の牌姿でリーチ
九九九④⑤⑥⑦⑦23888 ツモ:1(一発) 2600+400オール
これまた一発ツモでちょっと点棒的には余裕が出てきました。
こまかな配牌は覚えてないですが 九九237788?????
ピンズが2面子出来そうな配牌だったので、2順目には7を切り
6-9の受けを残していたら8が暗刻、九を雀頭にと考えていたら
九が暗刻といい感じでした
南3局 5本場 東家:岩村 ドラ:六 以下の牌姿でリーチ
二二二四五七八九⑤⑤123
もう、ここまでこいば押せ押せで、誰も刃向えないかな~と思っていたら
西家:鷹尾さんのダマで 2000-4000ツモ
南4局 東家:山本 ドラ:1
⑤⑤⑧⑧?????? ⑦(ポン) 1人テンパイ
?はピンズ以外
切りだしが、 南発 と早いのは明らかなので
私の配牌が 3468⑧ あとはまとまりに欠けるということで
私の切りだしは 34 もうこの時点で完全に受けの状況。
それでも、七対子のイーシャンテンまでこぎつけることが出来たが
自分で捨てた⑧をまたつかまされ、これでオリ。
バランスがいい時はきっちり打てますね。
南4局 1本場 南家:鷹尾 ドラ一枚 以下の牌姿でリーチ
二二二五五七八九④⑤南南南 ロン:③
鹿嶋より8000+300和了
どういう牌姿だったのかわからないけど、鹿嶋さんはオリないとね。
1着 岩村 : 44200点 44.2 + 30.0 = 74.2
2着 鷹尾 : 33300点 33.3 + 10.0 = 43.3
3着 鹿嶋 : 22800点 22.8 + ▲10.0 = 12.8
4着 山本 : 9700点 9.7 + ▲30.0 = ▲20.3
東1局の振り込みで焦りましたが、1着取れて良かったです。
第1戦目終了時点では4位だったと思います