抜け番の順番が
伊井プロ - 岩村 - 岡澤プロ - 釜本プロ - 今田プロ
ということで、2戦目は完全に観戦記です。
【2戦目】 伊井プロ - 釜本プロ - 今田プロ - 岡澤プロ
東1局 南家:釜本プロ ドラ:一
五五②②③⑥⑥⑦⑦南南中中 ロン:③
伊井プロより1600点和了
同局 東家:伊井プロ
四五五六六七八③④⑤発発発
四五五六六七八③③④発発発 ツモ:⑤ 打:③
テンパイのマチ取りとして、五-八、③-⑥となるわけですが
北家 岡澤プロが打:⑥としたばかりだったので
③を切ったのかもしれません。あとは河の状態がどうだったか?
ですが、普通に考えるなら五-八に取ると思うんですね。
ちなみに、伊井プロの配牌が
四六七①③⑨159北発発発
配牌そのものは発が暗刻をのぞけば、良くもないのですが
2順目ツモ:五 打:⑨ ツモ:七 打:1 で以下の牌姿
四五六六七七①③5西発発発
ツモ:五で一気に形が引きしまった感じです。
東2局 西家:岡澤プロ ドラ:六
五六56777 八六七(チー) ⑦(ポン) ツモ:四 1000-2000
同局 東家:釜本プロ
七八九③④⑤⑤⑥⑧⑧⑧99
同局 北家:伊井プロ
一一四五五④⑤⑥24466
東3局 南家:岡澤プロ ドラ:7
五五②②②⑤⑥⑦77 七(ポン) 流局 岡澤プロ1人テンパイ
同局 西家:伊井プロ
三七八九⑤⑥2334555
同局 北家:釜本プロ
三四六六六③④④⑤6677
南家:岡澤プロ 途中牌姿
五五八九②②②⑥⑦⑧⑨78 ツモ:⑤ 打:八
何が正解というわけではなく、その時の状況にもよります。
得点を狙うのか?受け入れ枚数を取るのか?
関連牌が何枚出ているのか?ってことにもよるし。
私はこの時の状況では打:⑤のツモ切りとして様に思えます。
ちなみに、この時は9は二枚切れで、13順目に七を
ツモりました。ただ、ドラもツモったので、
結果的にタンヤオも想定した打:八が良かったのかもしれません。
ただ、正解はないと思っています。
東4局 1本場 南家:伊井 ドラ:発 以下の牌姿でリーチ
一一一④⑤⑥⑥⑦⑧33南南
この時のドラが何枚切れていたのか、今となってはわからなのですが
結構出ていたんですかね?
生牌とかだったりしたら、私はこのリーチはかけきれないんですが
う~ん、気になる、気になる。
南1局 2本場 北家:岡澤プロ
二三四六七八⑨⑨23456 ツモ:400-700(600-900)
配牌 二三四六八八九⑦⑨⑨2346 打:八
ここでの打牌候補は八か九かなと思うのですが
九切りは受け入れ枚数、八切りは一通を狙っての打牌でしょう。
岡澤プロが選んだのは八切り。五引けたらベストですね。
その後
二三四六八九⑦⑨⑨2346 ツモ:七 打:⑦
雀頭が⑨ではなくて、⑦が完全孤立牌だとどうなるんだろう?
それでも一旦は⑦かな? あとは河と相談ですね。
南2局 ドラ:一 岡澤プロ以外テンパイ
同局 北家:伊井プロ 以下の牌姿でリーチ
一一四五六⑥⑦⑧33367
3順目の捨牌の4が目だっていて、7を軸としたマチが本線かな?
と受ける人もいるのでは?と思います。
ということで、釜本プロも、⑤を通してきたのでは?と思っています。
同局 東家:釜本プロ
一二三七七③④⑤⑦⑨567
南2局 1本場 北家:今田プロ ドラ:1 裏ドラ:一枚有り
以下の牌姿でリーチ
三四五⑦⑧12366688 ツモ:⑥ 2000-4000(+100)
捨牌 ①西北東九八 四5二(リーチ)四②① 白⑧
東家:釜本プロ
六七八②③④⑤⑦23469
同局 西家:岡澤プロ
④④⑤⑥⑥⑦⑦⑧234南南
途中
二三④⑤⑥⑦⑦⑧345南南 ツモ:④ 打:二
ここで打:二ということは、リーチをしない!という
意思表示だと私は思っています。
マチの枚数は少なくなっても南でのロンあがりが出来る様に。
あとは、一-四のマチがどうなっているのか?
多いのか?少ないのか?
南3局 北家:釜本プロ ドラ:8
①①②③④56789 中(ポン) ロン:7 岡澤プロより2000点和了
同局 南家:岡澤プロ
五五③④⑥⑦⑧234 七六八(チー)
同局 西家:伊井プロ
四四六六③⑤⑤448西西? ツモ:② 打:③
岡澤プロより仕掛けが入った直後のツモが②ということで
これをツモ切れば岡澤プロのアガリとなるわけですが
ここで③を切った理由をこの時に聞きそびれました。
⑤のスジということで、岡澤プロに危険と感じたのか?
または逆に七対子を考えた時に⑤のスジだから残したのか?
要するに、攻めを重視したのか?守りを重視したのか?
非常に興味がある打牌でした。
伊井プロ、もし記憶にあるならコメントをお願いします。
っていうか、次回から興味があった打牌には
その都度、質問させていただきます。
南4局 スタート時の各自の点棒状況
東家 岡澤プロ : 32000点 南家 伊井プロ : 25400点
西家 今田プロ : 36700点 北家 釜本プロ : 25900点
南4局 南家:伊井プロ ドラ:3 カンドラ:⑨
五六七八九222東東 白(ポン) ツモ:四 300-500
同局 東家:岡澤プロ
四四③④⑤⑥⑦⑧34 二(ポン)
同局 西家:釜本プロ
①①①②③④⑥⑦⑧3345
同局 北家:今田プロ
仕掛けており 6(暗カン) 中(ポン)
トップ目の6暗カンの意図は?
もう6が危険と感じた、それしかないですよね?
これも聞かなかったですが、多分、それぐらいしか考えられないです。
【結果】
伊井プロ : 26500点 ▲3.5 + ▲5.0 = ▲8.5
釜本プロ : 25600点 ▲4.4 + ▲15.0 = ▲19.4
今田プロ : 36400点 6.4 + 15.0 = +21.4
岡澤プロ : 31500点 1.5 + 5.0 = +6.5