【4戦目】 桐谷さん - 岩村 - 廣田さん - 伊東さん
東1局 西家:廣田さん ドラ:二
二三四五七333????? ロン:六 岩村より2600点和了
同局 南家:岩村
三四五六②③④344678 ツモ:4 打:六
最高3000-6000まで見える形になりましたが、二をツモる前に
ソーズでアガっているでしょうね。
テンパイ気配は感じていませんでしたが、仮に感じていても
なかなか3は切れないかも?
東2局 東家:岩村 ドラ:6
二三四③④④⑤⑤33678 ロン:⑥ 伊東さんから5800点和了
テンパイは早かったんですが、③はなかなか出てこないでしょうから
確実にアガル為にダマを選択。
東2局 1本場 東家:岩村 ドラ:八 以下の牌姿でリーチ
二三四六七②②②⑦⑧⑨77 ツモ:五 1000オール
ツモりはしたんだけど、これ本当にリーチかな~?とも
思ってしまいます。
勿論、オヤを流せない時はリーチなんですけど
2600点放銃後の5800点和了でトップ目にたっているわけですから
こういう時はリーチするのか?ちょっと考えます。
でも私は基本、リーチしそうですねどね。
散家では当然リーチしません。
東2局 2本場 南家:廣田さん ドラ:5
三四五六七八④④123中中 ロン:中 桐谷さんより1300点和了
こういう形でリーチするかしないかはちょっと難しい。
実際はプロリーグでも伊井プロのリーチに荘家の釜本プロが
一発で中を振り込んで、5200点というのもあったし。
④が出やすいならリーチもあるかもしれません。
基本、こういう形は私はリーチしていないですね。
東3局 東家:廣田さん ドラ発
四四六七八⑥⑥⑥発発??? 廣田さん1人テンパイ
東3局 1本場 南家:伊東さん ドラ:九
七九①②②③③④⑤⑥⑦東東 ツモ:八 500-1000
これこそ、リーチをかけちゃいけない典型ですね。
ツモれば勿論、アガるんですが、ピンズのノビとドラの重なり等
考えたら、次にピンズを持ってくれば当然の七切り
イーシャンテン戻しです。(終盤なら別ですが)
ここは普通なんであえて言うことでもないかな~とは思いますが。
東4局 北家:廣田さん ドラ:八
二三四五六③③567789 ツモ:七 400-700
同局 南家:岩村
三四②③④23455北北北
リーチいこうか、どうしようか?ちょっと考えている間に
ツモられちゃいました。でもリーチしてたら、追いかけられて
一発ツモだったんでは?と思います。
南1局 西家:廣田さん ドラ:1 以下の牌姿でリーチ
六六六八⑥⑦⑧234678 ロン:七(一発)
桐谷さんより8000点和了
アガリ形しかメモしていないんですが、この時の廣田さんの河は
異様でした。
3、4順目ぐらいに四が連打されて、中張牌も結構出ていて
この四が手出しだったのか?ツモ切りだったのか?
そこまで見る余裕は私にはなかったのですが、
これが手出しの四連打なら、ここの七を止めるのも
難しいと感じますが、実際はどうだったんですかね?
一枚目は手出しの二枚目がツモ切りでしょうか?
南2局 東家:岩村 ドラ:⑥
1123445556北北北 ロン:1 桐谷さんより9600点和了
フーロせずに結構辛抱して、こういう形のテンパイなんですが
1は既に場に切れており、3も三枚切れているので
ヤマに寝てなければアガレるかな~と思いましたが
いかんせん、形が悪すぎる
イーシャンテン形からテンパイが以下。
1122344556北北北 ツモ:5 打:2
南2局 1本場 南家:廣田さん ドラ:2
五六六六七③④⑤⑥⑦678 ロン:⑧ 岩村より2000点和了
これまた三色目があるのでリーチするかどうか?
難しいところではありますが、多分、私はリーチ。
八をツモる前に②-⑤-⑧でアガレそうですからね。
この局がスタートする前の点棒状況は何百点が私が上。
だけにリーチしてツモってオヤっかぶりさせてもいいのかな?
と思いました。私が早そうであればダマという選択もありですが。
南3局 北家:岩村 ドラ:南 カンドラ:2
33345678南南 発(ポン⇒カン) ツモ:3 2000-4000
8000点が確定しており、高目12000点という状況
(当然、南は出ないですけど)
カンドラを増やす必要はないんですが、7が三枚見えて
アガレそうな感じもあったので、珍しくカンしちゃいました。
伊東さんからリーチがはいった時はちょっと焦ったんですが
マチは3-6だったんですかね?
南4局 西家:岩村 ドラ:③
四五③③③⑧⑧345678 ツモ:六 2000-4000
手なりです。
【結果】
1位:岩村 2位:廣田さん 3位:伊東さん 4位:桐谷さん