いつもの如く、徐々に内容が希薄になっていきます あせる






【2戦目】  岩村 - 釜本プロ - 今田プロ - 伊井プロ




東場、あまり記憶にないですが・・・ 




東2局  北家:岩村  ドラ:七



七七⑥⑥⑦⑦113399北   ツモ:北   2000-4000



七をツモってテンパイしていますが、


北マチの前は東家 釜本プロの現物である⑧で待つも


同じく、釜本プロの現物である北をツモって待ち変えした瞬間、


今田プロからも打:⑧   


ま、私が切ったから切ったのだろうと思う。


ツモれて良かったです。






南3局  東家:今田プロ  ドラ:六



二三四五六22  ⑤⑥⑦(チー)  ⑥⑦⑧(チー)   ロン:七


釜本プロより2900点和了



釜本プロの河にはピンズが高く、


多分染まっているだろうと思うのですが、今田プロの⑤⑥⑥⑧という


ネックになっている形からの連続⑦ということで、


ネックが解消出来たうえでの和了できました。






南3局  1本場  南家:伊井プロ  ドラ無し   リーチ



一一中中   のシャンポンマチリーチに   ロン:中


                           釜本プロより5200点和了






南4局開始時点での各自の点棒状況


東家 伊井プロ : 40300点   南家 岩村 : 33400点


西家 釜本プロ : 18500点   北家 今田プロ : 27800点






南4局  西家:釜本プロ  ドラ:③   以下の牌姿でリーチ



一二三⑨⑨12346789   ツモ:5   2000-4000



私もデアガリ8000点が狙えそうな牌姿だったのですが、


釜本プロのリーチ及びこの点棒状況で安いわけがない あせる


ここで8000点を振り込んで、4着になると今後の対局が


相当苦しくなるので、確実にオリることを選択した。









【結果】


1着 伊井プロ  36300点 : 6.3 + 15.0 = +21.3


2着 岩村  32900点 : 1.4 + 5.0 = +6.4


3着 釜本プロ  26500点 : ▲3.5 + ▲5.0 = ▲8.5


4着 今田プロ  25800点 : ▲4.2 + ▲15.0 = ▲19.2





【トータル結果】


岡澤プロ  : +18.5 



伊井プロ  : +21.3



釜本プロ  : ▲23.2 + ▲8.5 = ▲31.7



今田プロ  : +7.9 + ▲19.2 = ▲11.3



岩村  : ▲4.2 + 6.4 = +2.2



供託 1.0