明日(11/14) から後期のリーグ戦が始まります。
後期は前期のAリーグを制し、先日行われたRMUクラウンでも
準々決勝進出した今田プロも加わった5人での対局です。
当初の話では、プロリーグの後期のシステムは4節が終った時点で
5位の人は最終節が打てないということだったのですが、
詳細がはっきりしました。
4節終了時点で2位と100ポイント以上差があった場合に
足切りとなり、5節は立会人となります。
参加費も出さないといけません
何とかこの第5節が打てる様に頑張りたいと思います。
この第5節が打てる様に、
9/10に書いたブログでの後期の目標ですが、
(浜崎さんにはブログに書いた直後に聞かれたので既に答えています)
それは・・・
1節~4節まで、各々の節でトータルラスにならないこと。
それぞれの節でトータルラスは取っていなくても、
結果的に最終節は戦えないかもしれませんが
前期は全5節中、2回もトータルラスを取ってしまいました
プラスも2節ありますが、小さ目のプラスなので
これでは戦えないです
ということで、この様な目標設定としました。
ただ、第5節が打てない可能性もおおいにあります。
それでも、プロの肩書を持っている以上、
Aリーグ、Bリーグ、教育リーグの人が対局を見に来られた時に
納得してもらえる様な、疑問に思った対局はちゃんと説明して
理解してもらえる様な対局を心掛けたいと思います。
また、前期の第5節が終わった後に、ある若い人から
それもほとんど話したことはなく、強いて言えば
採譜の取り方を指導したぐらいの人から
『来期も宜しくお願いします』と言われました。
正直、嬉しかったですね~
こういう風に言うと、変に聞こえるかもしれませんが
タイトルを取った時、結果を残した時って私は嬉しいというよりも
むしろ、ホッとします。
私が今、麻雀を続けている理由は結果を残すということよりも
違うことを目標にしているので、そういう意味で嬉しかったです。
勿論、結果もついてくれば言うことはありませんが、
プロとしての自覚という意味で、そんな目標になっています。
文章は嫌いだし、モノを書くことそのものも苦手な私ですが
このブログを書き始めた理由もその自覚の一つです。
厳しいことを言ってしまっている人には申し訳ないと思っています。
申し訳ないと思っているが為にこうして自分に課題を課して
それが何かの役に立てればと思っています。
不思議なもんです。
昔は結果を残すことしか考えてなかったんですけどね~
やっぱり年をとってしまっているんでしょうね。
実際、人生の折り返しは過ぎていると思うので
夜遅く仕事から帰ってきて、書くのも大変なのですが
プロとして、自分の立場を理解して頑張ります
あ、これは他のプロの方、云々ではありませんよ。
私個人として頑張るという意味です。
第1節は教育リーグが終了した15時半からスタートです。
第2節はワイルドキャッツ新店舗オープンの為に
Aリーグ、Bリーグとは別日の11/28 16時~開始されます。