南場スタート時の各自の点棒


東家 野村さん : 30600点     南家 近藤プロ : 31300点


西家 浜崎さん : 31300点     北家 鈴木プロ : 27800点






南1局  東家:野村さん  ドラ:1   以下の牌姿でリーチ


③④⑤⑦⑧12345666   ツモ:⑥(一発)   4000オール



野村さんリーチ時の捨牌   一白南六九3  ①六3八発7  ⑦5①




同局  南家:近藤プロは以下の手牌でテンパイ


二二四四九九⑥⑥177白白



同じく、西家:浜崎さん


五五七八23南発中中  一二三(チー)   から


五五七八234  中(ポン)  一二三(チー)




三戦目厳しい状況であった野村さんですが、にわかに


決勝進出の可能性も出てきました。







南1局  1本場  北家:鈴木プロ  ドラ:6


六七八⑦⑧⑨1123   ロン:4   浜崎さんから1000点和了



同局  西家:浜崎さん牌姿


三四五五五①①②②③667   ツモ:4   打:4






南2局  西家:鈴木さん  ドラ:8


二四④⑤⑥(後の牌姿は不明)   ツモ:三   1000-2000



同局  東家:近藤プロ 


①②③⑦⑨11  4(ポン)  発(ポン)






南3局  東家:浜崎さん  ドラ:②   以下の牌姿でリーチ


四四六七八⑤⑤123456



途中   六七八③③⑤⑤123456   ツモ:四   打:③



ここはドラ引きもあるので、打③と柔軟にかまていたが、


数順後にツモった四で、もう他家に好きに打たすわけには


いかないということでリーチにいってしまった様です あせる


私のメモには “中途半端では?”と記されています。


気持ちはわかるのですが、ここは最初の思い通りに


打って欲しかったと思います。


その時、多井プロの表情が何気に私の視界に入ったのですが


ここの表情は想像にお任せします。



同局  北家:近藤プロ


二二五六七②③③④④⑤56



うまく、まわしてテンパイ。


浜崎さんも近藤プロのテンパイは予想外だったとは思います。






南3局  1本場  西家:野村さん  ドラ:三   以下の牌姿でリーチ


一三四五六七八九333中中   



野村さんリーチ時の捨牌   9北西白東①  1南1⑨4(リーチ)



同局  北家:近藤プロ


③④⑤⑤⑤⑥⑧567  456(チー)   ツモ:五   打:④



⑤⑤⑤5567  三四五(チー)  456(チー) 


2人テンパイで流局。







南3局1本場までの各時の点棒とポイント状況



東家 鈴木プロ : 24900     南家 野村さん : 40800


西家 近藤プロ : 28300     北家 浜崎さん : 24000


供託 : +2.0




総合ポイント


東家 鈴木プロ : +9.9     南家 野村さん : ▲9.6


西家 近藤プロ : +4.9     北家 浜崎さん : ▲9.2







浜崎さんの決勝進出条件はとにかく、アガルこと。


アガッて、鈴木プロをかわして、順位を入れ替えること。


それで決勝進出。 当然、ノーテンは許されない。




南4局  2本場  北家:浜崎さん  ドラ:一


配牌  一六八九③⑤⑤69南西西中



最悪の配牌 しょぼん


アガリどころか、テンパイも苦しい しょぼんあせる


浜崎さんもそれは感じているはずで、タンヤオまたは翻牌の重なりを


考えた捨牌となっていく。当然、孤立しているドラの一も


早い順目に捨てていくが、テンパイは厳しく、


最後の一回のツモを残してイーシャンテン。前回の私を見ている様で


万事休すと思われた最後のツモで⑥をツモり、テンパイを維持する。



八八八③③⑤⑤⑥⑦⑧  456(チー)




同局  東家:鈴木プロ  


三三三四四四五五④⑤789




野村さんもテンパイで近藤プロを除く3人テンパイ。


浜崎さんの仕掛けは1000点のアガリを目指した形で


近藤プロが1人ノーテンになってまで、


浜崎さんに何故甘い牌を出さなかったかというと、


フーロさせて、テンパイしてツモあがり


他家からのロンアガリならいいんですが、


もし、近藤プロが捨てた牌がロン牌なら、その瞬間、


近藤プロは決勝に進めないからです。


供託が1本で、1000点と読めたなら、もしかしたら出したかも


しれませんが、2000点あったので、この様な展開に


なってます。







南4局2本場までの各時の点棒とポイント状況




東家 鈴木プロ : 25900     南家 野村さん : 41800



西家 近藤プロ : 25300     北家 浜崎さん : 25000


供託 : +2.0






総合ポイント



東家 鈴木プロ : +20.9     南家 野村さん : ▲8.6



西家 近藤プロ : ▲8.1     北家 浜崎さん : ▲8.2





これで私の自戦記の前に書いていた状況となりました。


ここでもアガリ勝負、ノーテンも許されない状況となり、


まさに手に汗を握る展開となりました あせる





時間切れとなり、これが最終局となりました。


最終局はその7で。