3戦を終えて、+51.7 と滑り出しを考えれば上々の結果 かお


4戦目が始まる前にベスト16に進める上位15名のボーダーが


発表される。



15位は+38.8    


これは決勝に残られたプロより強い平山さんです。


ということで私は11か12位ぐらいか?


このポイントをそのまま維持できれば残れる、


残り2回を2位、3位でいいなと思っていたのですが


最終的にはこのポイントでは15位の浜崎さんに0.1ポイント及ばす


残れないという結果になってます。


やっぱり、基本ボーダーは上がりますね。。。  


でも、今回はちょっと上がりすぎな様に思えます あせる






3回戦までの成績(川口さんだけ不明)


岡澤プロ : ▲69.3       伊井プロ : +67.8


釜本プロ : ▲3.1       今田プロ : +53.6        


道下さん : +26.5       平木さん : +3.1 


浜崎さん : +65.9       廣田さん : ▲106.6


桐谷さん : ▲52.7       岩村 : +51.7 





実質、釜本プロまで可能性があるポイント状況です。     








【4戦目】  内田さん - 岩村 - 田中(実)プロ - 不明




田中プロは101競技連盟に所属しています。






東1局  東家:内田さん  ドラ一枚有り


北家からリーチがかかり、現物の暗刻の②をおとして


オリにまわっていると、三枚目が東家のタンピンドラ一に捕まり


③④⑤⑥⑦⑧⑧   5800点の放銃 しょぼん


東家はリーチ後三順とも危ない牌をもってきておらず、


テンパイ打牌も現物の “北” ということで、テンパイ気配を


察知することが出来ませんでした しょぼん






東1局  1本場  東家:内田さん  ドラ無し


面混一色  79北北北のマチに  8  で岩村放銃 あせる


東家にソーズが高いことはわかっていたが、


2段目にさしかかったところでの放銃で止む無し。


東1局で13800点のビハインド しょぼんあせる






南2局  東家:岩村  ドラ一枚


序盤に七、三を捨てての ピンフドラ一の 六-九マチ


割とあっさり、南家から六が出て、5800点の和了。


多分、今回の予選で裏ドラは一回も乗ってないんじゃないかと思う。






南4局  南家:内田さん  ドラ:6   以下の牌姿でリーチ


一二三七八九①②③⑧⑨東東   ロン:⑦(一発)   


                            岩村より8000点和了


捨牌  四五二?④86中3(リーチ)



岩村手牌   七八九③③④④⑥⑦6789   ツモ:②   打:⑦



もう、これアホですね ドンッ  プロなんか辞めろ!!!!


って、自分に言いたいです パンチ!


ドラも切ってきており、チャンタ系は目に見えていて


スジは絶対に追うな!って捨牌なのに・・・


情けないですね・・・   みっともないです ショック!








【結果】


11600点持ちの3位


▲18.4 + ▲5.0 = ▲23.4






【総合】


+51.7 + ▲23.4 = +28.3




これで最終戦はボーダーが上がることを考えて


+45ぐらいあればOKかなということで、35000持ちの1着でいいと


考えていました。







4回戦終了時点で33位以降は足きりとなり、


上位32名で半荘1回戦い上位15名が翌日の準々決勝に進むわけだが


惜しくも4回戦で、岡澤プロ、釜本プロ、平木さん、廣田さん、桐谷さん、


川口さんが敗退してしまいました。