【予選2戦目】  岩村 - 一般 -谷井プロ - 一般




谷井プロは前回の第3期クラウンでベスト16で対局し、


また対局することとなりました。





2戦目以降は激しく点棒が飛び交い、実際どういう牌姿で和了、


放縦したのかは覚えてないですが


覚えている範囲で書いていきます。





東一局の私のオヤはあっさり流れ、東2局の下家のオヤは


細かい点数ながらも連荘して点棒を上積みし、


やっと流れたかと思ったら、今度は谷井プロが連荘です。


途中、中張牌のチーが谷井プロから入ったので


一枚切れの東を切ると谷井プロから“ロン”の声がかかり


見てみると、東バックのダブトン、ドラ一の5800点の放銃 しょぼん






東4局  南家:岩村  ドラ無し   以下の牌姿で6順目リーチ


二三四四五六八八八北北白白   ロン:北(一発)   


                            東家より8000点和了



私は条件がない限りメンホンでのリーチってのはそこまで


かけないんですけど、2人が副露したので、北は一枚切れ、


白は生牌なんですが、リーチしたら一発で和了できました かお


これで原点は超えたんですが、南1局でまた南家に5200点振り込み


南2局では東家からタンピンドラ一をリーチして和了するという


本当、出入りが激しかったです あせる





南4局では微差ながら33700点持ちのトップという状況のところに


25100点持ちの北家 谷井プロからリーチがかかったのでオリ。


流局して谷井プロ1人テンパイということで、僅差ながら


トップを取ることが出来ました。


でも、厳しかったな~ あせる









【結果】


32700点持ちの1着


+2.7 + 15.0 = +17.7






【総合】


▲9.3 + 17.7 = +8.4









【予選3戦目】  小杉さん - 近藤プロ -岩沢プロ - 岩村




近藤プロは先日の準決勝のブログでも書いた通り、


最高位戦のAリーグプロ。


岩沢プロは101所属だが、どちらかというと中国麻将のほうで


名前をよく聞く印象がある。





東場終了まで私はアガリも振り込みもなく、ノーテン料と他家のツモで


点棒を削られラス目という状況。






南1局  北家:岩村  ドラ:南


牌の残しがうまく重なり、ドラマチの七対子でリーチ。


リーチ後、副露が入り本来ツモるはずでなかった南を最終ツモで


ツモり3000-6000。


これで一気にトップ目 かお音譜






南2局  東家:近藤プロ     4000オール






南3局  東家:岩沢プロ     4000オール






南4局  東家:岩村     持ち点棒49300点と


4000オールを2回ツモられた割には点棒持ってます かお


近藤プロからリーチがかかるも、一一東東マチのチャンタを


一をツモり2600オール








【結果】


58300点持ちの1着


+28.3 + +15.0 = +43.3





【総合】


+8.4 + 43.3 = +51.7