RMUクラウンの自戦記と準決勝の観戦記について
早く書こうと思っているのですが、
昨日の夕方(17時ぐらい)に長崎市 中里町で
送電線が切れる事故がありました
今日の新聞、それも全国版のところに載っていたので
『あ~あれか!』とわかる人もいるかと思います。
私の会社は1~2秒ぐらいの停電だったのですが、
1秒の停電(特に今回みたいに天災ではなく、
予想もしないで発生する停電)が起きると
大パニックになります
それにより、帰宅するのも遅くなる可能性があり、
更新が遅くなる可能性“大”です。
しかし、今回のブログ更新を楽しみにしていると言ってくれる人も
いてくれるので、頑張ります。
でも、ちょっと待ってて下さいね
帰りは準決勝の点棒移動を検証していたので、あっという間に
長崎に着いちゃいました
それから、これはブログに書いていいのか?わからないので
今日ほんのちょっとだけ書きますが、今回は対局以外で
初日の懇親会の時に私の対面に座っていた、
長崎のプロの方から、ある話を聞きました。
すごく考えさせられました。 やっぱり努力しているんだと。
麻雀に対して真摯に取り組んでいると。
何でもいいと思うのですが、強くなりたいとか、
その人によって、色々目標はあると思うのですが
このプロのそういう姿勢を、私も含めて見習っていかないとね。
その人のことをマネしなさい!というのではなく
麻雀の実戦だけでなく、それ以外でも何らかの努力をしないとな~
と、しみじみ感じました。
きょうはこのへんでこの件は終ります。
書いて良かったのかな~????