【予選3戦目】 釜本プロ - Kさん - 岩村 - 廣田さん
3戦目以降は疲れてきて、対局でいっぱいいっぱいだったので
メモ残ってないです。
何局か忘れましたが、廣田さんの三元牌2つの仕掛けに対して
リーチってのを見たんですけど、これどういう手牌だったのかな?
残りの三元牌を持ってるの?
よくわかりませんが、有り得ないですね。
ピンズの混一色みたいなのに、勝負出来る得点または
手格好だったのかな?
自分のアガリしか考えていないって感じです。
最終戦ならわかるんです。いろんな条件が出てくるから。
結果は案の定、廣田さんに8000点フリコミ
南4局 西家:Kさん 以下の牌姿でリーチ
ドラ:南 裏ドラ:⑨ カンドラ:北 カン裏:中
五五九九②③④⑦⑧⑨ 四(暗カン) ロン:九
岩村より3200点和了
Kさんの河に六が捨てられており、一枚切れの九をツモぎったんですが
何となく違和感を感じました
カンドラ、カン裏に期待ということでしょう。
メモは残ってないですが、この半荘は3着で終了。
私の総合ポイントはプラスの一桁
それでも、決勝通過ギリギリの4位か5位みたいだったので
直接対決で頑張らないとですね。
一方、別卓で予選楽々通過と思われた浜崎さんが
50000点持ちの状況から親国士を振り込み、
全員が混沌とした状況。
誰もが決勝に残れる可能性を残してます。
私と上位者のポイント差は
暫定1位の平木さんと16.0ポイント、2位の廣田さんと15.4ポイント
3位の道下さんと9.2ポイントという状況で、平木さん、道下さんとは
4戦目に直接対決
結果は平木さん1位、道下さん2位で私は4位
別卓は浜崎さんが大きめのトップ、廣田さんが2着。
8名の予選総合成績は
1位:平木さん +44.2 2位:道下さん +23.1
3位:廣田さん +21.0 4位:浜崎さん +20.6
5位:Kさん ▲6.7 6位:岩村 ▲20.3
7位:釜本プロ:▲34.8 8位:桐谷さん ▲46.1
決勝進出は平木さん、道下さん、浜崎さん、廣田さんです
釜本プロ、桐谷さん、岩村は本戦ヤバイかも・・・
奮起して頑張りましょう!
決勝を見ようかな~と思っていたんですが、
決勝に残れなかった4人も対局ということで見れなかったが
最終局 東家:廣田さん ドラ無し 以下の牌姿でリーチ
二二三三四四六七八4466 ツモ:6 4000オール
ラス目から一気にまくって、廣田さんの優勝となりました
おめでとうございます
さて、逆決勝卓ですが、こちらは釜本プロ1位、私は4着でした
最初はKさんがチョコチョコと点棒を集めていくのですが
私の東場のオヤが流された後は、
プロの洗礼を浴びてもらおうということで
私は釜本プロからピンフの1000点をロン出来たのですが、
見逃しました。 ここは順位はどうでもよく、それよりも
Kさんに考えてもらいたくて。
Kさん、先行リーチかけたけど、釜本プロから追いかけられ
12000点の放銃。
申し訳ないと思いながらも、
今後、彼が何を目指していこうとしているのかわかりませんが、
競技者として考えているのであれば、もっと勉強するべきでしょう。
という意味合いで。 頑張って下さい。