RMU長崎プロリーグも最終半荘となりこれで優勝者が決定します。
もう一度、第4節と第5節の3戦目までの総合ポイントは
伊井プロ:+121.4 釜本プロ:+27.7
岩村:▲78.6 岡澤プロ:▲72.4
実はこの段階で私は岡澤プロにまくられていたのです。
勿論、私自身はわかっていましたが
前節の4戦目から岡澤プロの勢い、凄いです
伊井プロと釜本プロの差も95ポイント弱離れており
トップ&ラスで65000点離さないといけないという状況になりました。
時間制限があるわけではないので可能性はありますが、
釜本プロにとっては厳しい状況になりました。
【4戦目】 釜本プロ-岡澤プロ-岩村-伊井プロ
釜本プロにとっては最悪、伊井プロにとってはベストな並び。
もし“ツキ(運)”というものがあるなら、今日の釜本プロには
それはあまり無さそうな感じ。
東3局 東家:岩村 ドラ:⑧ 以下の牌姿でリーチ
七八九⑤⑦56788 1(暗カン) ツモ:⑥(リンシャン) 4000オール
南家 伊井プロが自風を仕掛けてきたので、マチは最悪ですが
おろす為のリーチ。当然ツモれるなんてこれっぽちも思ってませんが
伊井プロが向かってくるわけはないので、仕方なしのリーチ。
ツモってきた1を暗カンすると、リンシャン牌に⑥が・・・
あるんですね。こういうこと
東3局 1本場 東家:岩村 ドラ無し 以下の牌姿でリーチ
三三五七⑤⑥⑦123567 ツモ:六 4000オール
5順目にテンパイしてリーチ。
既に釜本プロから一枚切られていましたが、あっさりツモ。
ツキだけなんですが、今期やっと感触がある半荘でした。
東3局 2本場は岡澤プロが2000-4000ツモ
東4局 北家:岩村 ドラ:西 以下の牌姿でリーチ
四四八八⑨338899中中 流局
1、2順目に字牌、3順目に⑥を捨てての一枚切れの⑨でも
そう簡単には出してくれない
この人達は凄いです ⑥が目立ってたかな。
途中、2、5も持っててここらへんツモってきそうだな?と
思っていましたが、2を釜本プロ、岡澤プロから連打で切られたので
手放したら、リーチ後にラス2を持ってくるんだよな~
南2局 1本場 東家:岡澤プロ ドラ:①
①対子の七対子の中マチ(一枚切れ)でリーチ。リーチ宣言牌は五。
同局 南家:岩村
二三四四六33367778 ツモ:1
南2局 2本場 北家:釜本プロ ドラ無し
⑥と西のシャンポンマチで⑥をツモり300-500
南3局 西家:釜本プロ ドラ無し
66788のイーペーコーを岩村から和了。1300点。
同局 東家:岩村
④⑤⑥⑦南北白 西(ポン) 東(ポン)
岡澤プロの序盤はピンズがバラ切りされていて、ピンズをきりながら
まわしにまわして、上記テンパイを組みましたが
17順目のツモが1、ソーズの3は私から四枚とも見えているけど
この生牌の1が打てないということと、五が途中三枚切れて
しまったので、テンパイを崩した直後に
伊井プロから五が捨てられる。こんなもんでしょう。
ハイテイ牌である18順目の私のツモは中。
南4局 西家:岡澤プロ ドラ:②
四四①②③⑤⑥⑦33445 ツモ:5 1300-2600
≪結果≫
釜本プロ:15100 岡澤プロ:37400
岩村:53300 伊井プロ:14200
釜本プロ:▲19.9 岡澤プロ:+12.4
岩村:+38.3 伊井プロ:▲30.8
1~4回戦の合計
釜本プロ:▲56.9+▲19.9=▲76.8
岡澤プロ:86.7+12.4=+99.1
岩村:▲41.1+38.3=▲2.8
伊井プロ:10.3+▲30.8=▲20.5
1~5節の総合ポイント
優勝:伊井プロ +90.5
2位:釜本プロ +7.8
3位:岩村 ▲40.3
4位:岡澤プロ ▲60.0
伊井プロ
優勝おめでとうございます
完敗です 敗退後のパスタ美味しかったです
ありがとうございました。
釜本プロ
優勝は出来ませんでしたが、
十分“見せ場”は作ってくれたと思います
あのメンチンの24000が私ではなくて、伊井プロからだったら・・・
来期以降もいい対局をしましょう
お疲れ様でした。