昨日のセットを始める前にも話した、以下、先日の問題なのですが
東1局 0本場 西家 ドラ:8
一三③④④⑤⑦5699東白 ツモ:①
東家第一打:南 南家第一打:②
さて、私は何を切るかというと、①なんですよね~
RMUファクトリーを受けていると、
こうなる人、結構多いと思うんですが。。。
しかし、この著者の小倉プロは東(ダブトン)なんです
普通の人はポンされるってことを前提に考えているが
デジタル派はそもそもそこを考えないんだと。
重なる前に切りたい(後になればなるだけ、重なる可能性が上がる)、
ピンズは①-③、④④、⑤-⑦のターツと見るということらしい
白切りは中途半端だと。
でも、どうなんだろう?
ドラの所在もわからないところで、本当にこれでいいんだろうか?
この配牌が第一打に東を切って勝負出来る様な
手格好または得点が望める配牌だろうか?
仮に東家に東対子、ドラ対子があったら、こんなに楽な展開は
ないですよね?
まぁ~そもそもこの仮にってのがないんだから、東切りなんだけど
日本プロ麻雀協会のメジャータイトル“雀王”を獲った人の
考えだから、これも有りなんだろうな~って思いながらも
私には一生出来ないな~
と、戦術本ののっけからこんな感じだったので、
私の読むスピードが遅いのです
廣田さんを見習わないといけないですね
でも、参考になるところもありましたよ。
それでも私は自分が目指すところとは違うので、
それは全く実戦していないですけどね。