RMU長崎プロリーグ前期も残すは今節含めて2節
トップの伊井プロとは130ポイント弱離れているので
単純に考えて、65ポイント縮めたい。
言うのは簡単だけど、実際は非常に難しい
1回戦目
東家:釜本プロ 南家:岩村 西家:岡澤プロ 北家:伊井プロ
東1局 南家:岩村 ドラ無し
5-8マチのピンフでテンパイしており、普通はダマなんですけどね。
5-8マチにも自信なかったし、⑥-⑨マチならリーチしようと
思ってたんですが、先に埋まってしまった
案の定、リーチ後に⑨打たれましたよ。
ピンフだけなので普通はダマでも、釜本プロが四をポンしていることと
他家がどういう対応をとるのか?確認してみたいということでリーチ
同局 釜本プロ 5888 ⑤⑥⑦ 発(ポン) 四(ポン)
2人テンパイ
東1局 1本場 北家:伊井プロ ドラ無し
発バックを釜本プロから和了 ロン:発 1000点
東2局 東家:岩村 ドラ忘れましたが一枚
牌姿は忘れましたが、ロン:2 ピンフドラ1で岡澤プロより2900和了
ここは全くツモれる自信なかったのでダマりました
東2局 1本場 西家:伊井プロ
牌姿覚えてないですけど、リーチしてツモって、1000-2000
東3局 2本場かな? 供託1000点 北家:岩村 ドラ無し
四五六六七 の形でピンフのみのリーチ
1000点をリーチするのはどうか? と思いますが
確実にヤマに眠っているので、ここは何のためらいもなくリーチ
問題は自分のツモスジにあるかどうかだけ
岡澤プロ、私のリーチ宣言牌を仕掛けてたところで
ツモ:八 700-1300
ピンフのみでもツモれると思ったものは私はリーチします。
ツモれないと思ってるものもリーチしていますけどね
さっきの5-8マチみたいに。
南1局 東家:釜本プロ ドラあります(2枚)
七八八446677東東?? ロン:七 伊井プロより9600和了
伊井プロを追う展開の下位のモノとしてはいい展開です
南1局 1本場 南家:岩村 ドラ:東
二二三四七334477⑤⑤ ツモ:? 打:三
マンズの形が若干違うかもしれないけど (四はもうなかったかも?)
最強戦みたいにギリギリまで押すという感じで、
五の三枚切れを頼りに、三を切ると
ラス五持ちのドラ東雀頭のピンフ8000放銃
親が終ったわけでもなく、伊井プロのリーチだったから
おりるべきだったのかな~ 後から、いつも反省です
これで伊井プロと500点ぐらいの差となった
南2局 東家:岩村
牌姿は忘れましたが、伊井プロより5800の和了
マチの形は ②③④⑤⑥ ロン:⑦
南2局 1本場 東家:岩村 ドラ:①
六六六②③⑥⑦⑧東東??? リーチ一発ツモ:④ 2000オール
これでトップ目にたったんですが
南2局 2本場 北家:釜本プロ
リーチ一発ツモ:確か4? 暗刻にくっついた多面張で2000-4000
南3局 北家:岩村 ドラ無し 以下の牌姿でリーチ
①①⑨⑨5566889白白
ヤマに眠っていたはずだけど、ツモスジに無し
南4局 ドラ:9 誰だろ? 釜本プロだろう、多分。
二二六七八③④⑤⑥⑦789 ロン:② 2000点の和了
釜本プロ:50100 岩村:38400
岡澤プロ:1100 伊井プロ:30400
釜本プロ:+35.1 岩村:+13.4
岡澤プロ:▲43.9 伊井プロ:▲4.6