≪予選≫
3回戦目
3回戦目が始まる前に名前と順位とポイントが発表された。
予選通過は8人だけど、12位までの発表。
ここまで私は2位-2位ときているが、
当然ながら、12位までは入ってなかった
ちなみにユキさんは2位-1位ときており、暫定5位か6位
3戦目、ちょい浮きか原点キープの2着で残れそうなポイント
しかし、安東プロか真鍋プロどっちだったか記憶にないが、
同卓してる それでも、頑張れ!!
そういう私はというと、想定内と言えば、想定内なんだけど
ここは必ずトップが必要な状況。
東家:一般 南家:一般 西家:岩村 北家:一般
東1局 西家:岩村 ドラ:八
四六七八②③④⑥⑦⑧123 ツモ:五 打:四
北家から先行リーチかかっていたけど、五ひいたので
おりる訳もなく、追っかけリーチ
下家のツモが五ということで、五が偶然にも続いていました
ロン:五 リーチ一発ドラ1の5200
東3局 北家 ドラ:①
他家から先行リーチかかっていたけど、北家追っかけリーチで
チートイツの9マチ、一発ツモ。裏が乗って、バイマン
また、俺、親だし。。。 この前からバイマンを同卓で目にしたら
決まって、親は私なんだよね。。。
これで、東1局の5200アドバンテージは無くなり
北家と18800点差
東4局 北家:岩村 ドラ:一
配牌 一一二二三三四七八④⑥3西
チャンス手きた~~~
これがその後 一一二二三三四四五五七八西
メンホン、または面前の七対子または四または五を雀頭にしての
シュンツ手を考えていたけど、東家が六をポンし
スピード的に余裕がなくなったので、四をポンし、六-九のテンパイ
一一二二三三五五七八 四(ポン) ロン:九 東家より12000和了
南1局 西家:岩村 ドラ:③ 以下の牌姿でリーチ
三四五六六③④⑤⑤⑥678 ロン:⑦ 北家より8000和了
東3局終了時点で18800点の差だったけど、南2局終了時点では
逆に4100点差のトップ
南3局 東家:岩村 ドラ:四 以下の牌姿でリーチ
四四四②③⑥⑦⑧234789
南家からは先行リーチ、西家はマンズのホンイツもようと、
トップ目だし、無理はする必要ないのかもしれませんが
四を暗刻にしたんで、ここで決めてやろうぐらいな勢いで
追っかけリーチしますた
結果は西家の2000-4000ツモでしたが、まぁ~ここは
自分らしいということで納得の局でしたね
オーラス、これで西家とは1100点差
3着目の南家とは12000離れている。
南4局 0本場 1100点差で競っていた西家が東家へ
7700の放銃。。。
1本場 ドラ:4 同じく西家から東家へタンヤオドラ2の5800放銃
南4局 3本場 南家 ドラ無し 以下の牌姿でリーチ
九九九①②③12789北北 ツモ:3 2000-4000
マンツモまでは耐えれると思ったところで、ツモ、倒牌だったんで
まさかのハネツモ と思ったら、マンツモだった
2着でベスト8に残れるポイントを持っていたんだ~と思ったら
そうでもなかった。
35600点持ちの1位
5.6+30.0+20.0=+55.6
1、2、3回戦の合計
5.2+14.9+55.6=+75.7
当初、予想していた予選通過ボーダー70ポイントを超えた
結果は6位通過
7位 羽山さん、8位 筒井プロ
筒井プロは68ポイントということで、やはりボーダーは70ポイントだった
私より可能性のあったユキさんは3回戦目ラスをひいてしまい
ベスト8には残れなかった
マンツモ2位という状況だったらしいけど、残念
でも、いい経験になったんではないでしょうか?
彼女の熱心さに今後の活躍が期待出来ると思います