3戦目


大きなラスさえひかなければ、準決勝には進めるかな~って感じ


だけど、決勝まで見据えると、2位または最悪、小さめ目の3位で


終わりたいところ 



振り返ってみれば、問題の3戦目 あせる


1,2戦目終わって、1600-3200を1回、2000-4000を3回と


4回の効率よいあがりと放銃無しだったけど、


調子にのって、前がかりすぎたのかな しょぼん





東家:Nさん  南家:Nさん  西家:ISさん  北家:岩村





東1局  南家:Nさん  ドラ:白


三四五④④⑤34567東東白



何をツモったのか知らないんですけど、皆さん何きります?


ドラの白は生牌で、東は一枚切れ


この人は白をきったんですけど、


私は東1局なんで100% ④しか切らないですね


勿論、東をポンしようとも、これっぽちも思ってません。


で、この白をきった後にどうなったかというと


案の定、西家に白をポンされて、東家がすてた東をポンしたけど


テンパイで押し出された⑤がロン



南家


三四五④④34567  東(ポン)  打:⑤



西家


二三四六七八⑥⑦南南  白(ポン)  ロン:⑤  8000



私はこれは結果論ではなくて、手組みの問題だと思ってます むっ


こんな1000点を取りにいって、8000放銃ですからね むっ






問題の南2局  西家:岩村  ドラ:9  カンドラ:8


四五六③④⑤1235888  



東家が九を暗カンして、配牌から暗刻であった8がモロのり 音譜


5タンキのテンパイだけど、マンズの下、若しくはソーズ1-4と


良さそうな待ちを探ってたら、六をひいたのでリーチ



四五六六③④⑤123888  



ここに東家からの追っかけリーチ しょぼん 


ソーズでは3、4が捨てられており、ソーズがあるなら5-8だろう


でも8は俺が暗刻で、ドラ表だから無し。5はさっき俺がきってるし


他家も持ってるだろう。仮に5-8だとしても、俺の勝ちだなって


思ってたら、また5を持ってくるんだよね むっ


案の定、ロン牌で、ドラの9が対子の12000の放銃 しょぼん汗





南2局  1本場  南家:岩村  ドラは忘れましたが、無し


七九中中  六(ポン)  一(ポン)  発(ポン)





南3局  南家:岩村  ドラは忘れましたが、無し


一一発発  二三四(チー)  西(ポン)  南(ポン)



一人テンパイ





南4局  1本場  東家:岩村  ドラは忘れましたが、無し


九九②③④234678白白   ロン:白  南家より3900和了



3着目からの和了だったので、4着から3着へ浮上 えっ






南4局  2本場  西家:Nさん  ドラ:5


一二三④⑤⑥⑦⑧34599  リーチ、ツモ:⑨  1300-2600



東家:岩村


四五五七八九⑤⑥⑦1167










▲11.8+▲5.0=▲16.8


1、2、3戦の合計:+32.1