決勝 第4戦 南場


この南場終了で優勝者が決定します。




東家:Iさん  南家:Oさん  西家:Kさん  北家:岡澤プロ





南1局  北家:岡澤プロ  ドラ:①


一一五五六六八八①⑥⑥88  ツモ:①   2000-4000



東家より先行リーチがかかっていましたが、


ドラ:①をツモり、2000-4000 


これで、マンガン出アガリで逆転という状況まできました かお





南2局  南家  ドラ:八


六八九九九⑥⑥⑥11166   ツモ:七   2000-4000



同局  東家より、以下の牌姿で先制リーチ


①②③③④⑤12378南南



まさかのドラ表をツモるとは思ってませんでした。


すごいですね~ しょぼんあせる





南3局  北家  ドラ:六


牌姿は忘れましたが、④をポンして白の片アガリで東家から1000点


ここはどうして、こういうアガリに向かったのか? 気になったので


対局終了後に確認させていただきました。


ここは賛否両論あるでしょうから、気になるかたは私まで にひひ





南4局


東家:岡澤プロはここの局で連荘するだけだが、


こういう時に限って、七対子形を狙うことになってしまい


ハイテイ牌を南家が河に置いた後で、無情にも手牌を伏せることと


なってしまいました。







4回戦の各自の点棒とポイント

Iさん:25100  Oさん:2200  Kさん:56000  岡澤プロ:36700


Iさん:▲9.9  Oさん:▲42.8  Kさん:+41.0  岡澤プロ:+11.7





トータルポイント

Iさん:▲76.7  Oさん:▲52.8  Kさん:+73.1  岡澤プロ:+56.4





優勝おめでとうございます クラッカー


皆様、お疲れ様でした。 


楽しかったですし、非常に勉強にもなりました かお





私のブログを見られたRMU長崎の皆様


トッププロ含めた、こういう対局を見るのは非常に勉強になります。


時間が許す限り、見ていただけたらと思います。





最後に、私のブログの中で、表現が適切でなかったところが


あったかもしれません。 お詫びします。