2節を終えて、トップ爆走中の伊井プロとのポイント差は180ポイントあせる


単純計算でも今節60ポイントは縮めないと相当苦しいあせる


逆に言うと、離されたら、もう優勝は無理だろう





1戦目



東家:釜本プロ、南家:岩村、西家:岡澤プロ、北家:伊井プロ



東1局  ドラ:六  伊井プロ以下で釜本プロより3900点和了


六六④⑤234678  発(ポン)   ロン:③  



開局早々、伊井プロのあがり。


好調さは継続しているな~と感じました。


元々、伊井プロマークなんですけど、


これで更にマーク強めました あせる


釜本プロ、この1回の放銃で、その後は放銃したかな~はてなマーク


してないんじゃないかなはてなマーク





東2局  ドラ忘れました(私に1枚)


中盤、岡澤プロよりリーチ


途中、ピンズメンツをチーして以下でテンパイ



四五六七八22456  ④⑤⑥(チー)



ギリギリまで押してましたけど、七をツモり、まわすも結局ノーテン


さすがにあの捨牌でマンズ切れません しょぼん



岡澤プロ手牌は以下


一二三三四五六七九九567





東3局 1本場  北家


6順目  5-8待ちのピンフのみをリーチ。


供託も1本あるし、本来なら確実にダマであがるべきなのに・・・


結局は8をツモるものの、焦ってるな~と感じましたよ しょぼん


700-1300 ツモ     とりあえずはトップ目にたつ。





東4局  ドラ:六


東家 伊井プロ  ⑦⑧⑨(チー) 


この時点で伊井プロの河にはピンズは一枚も出ていないから


ピンズ一色系? と思っているところで 789(チー)



西家 岩村 ピンフドラ1でテンパイしていたけど


九ツモで、最悪、七八または六六七八の片あがりもあるということで


六を捨てると、釜本プロよりポン


冒頭での書いたとおり、伊井プロマークなんです あせる



釜本プロ 以下の牌姿で伊井プロより8000点の和了


①①⑧⑧345東東東  六(ポン)  ロン:①





南1局  南家  ドラ:9


六六③④⑤⑥⑦⑧66778   で、ひかされた白で



雀頭落とし あせる   ふぇ~って感じ しょぼん



伊井プロ、発ポンして、三元牌が一枚も出てないのよ ショック!


伊井プロのテンパイ形は以下


123白白中中(ピンズ又はソウズ面子)  発(ポン)



俺も以下でなんとかテンパイ


③④⑤⑥⑦⑧556677白





ここまでは何とか凌いでトップ目を継続してたけど


南2局でこの半荘を決める決定打が釜本プロより出る



南2局  北家(釜本プロ)  ドラ:六


二三四五六④⑤⑥88(あとの面子忘れました) ツモ:四(一発)



四をツモり、リーチして四の一発ツモだったらしい。。。 ですよね?


3000-6000 岩村親カブリ しょぼん





南4局開始時点での各自の持ち点


東家 伊井プロ:24600点   南家 釜本プロ:42800点


西家 岩村:28100点   北家 岡澤プロ:24500点



安手でいいから、なんとかツモりたいと思ってると


伊井プロから仕掛けが入る。


2フーロされた時点で、岡澤プロからは放銃又はフーロされる牌は


出ない。 ラス覚悟の対応だけど、これがなかなか出来ない ショック!


さすがだな~と思った。見習わないと しょぼん


結局、全員ノーテンで終了





1位:釜本プロ  2位:岩村  3位:釜本プロ  4位:岡澤プロ



岩村 ▲2.9+5.0=3.1