4戦目
東家:岩村、南家:伊井プロ、西家:釜本プロ、北家:岡澤プロ
今日3回目、プロリーグ戦8半荘で5回目の出親スタート
もしかして、不調の要因はこれ
ん~なことないです
東1局 ドラ:④
三四③④⑤34588 東東東(ポン)
仕掛けている伊井プロの捨て牌に五、途中三も四も
三枚ずつ捨てられており、五であがることを期待するも
安めの二ツモ 2000オール。 でも出だしはいい
東2局 ドラ:七
五七④⑤⑥⑥⑦⑧678東東
当然ながらダマで構えていると、伊井プロよりリーチ
途中七をツモって
七七④⑤⑥⑥⑦⑧678東東
勿論、ここでもダマ。
無スジもちょっと通して、伊井プロより東をロン
プロリーグ始まって、やっと何とかできたって感じでした
ここまでは
東3局 釜本プロが2600オールで追撃してくるも
1本場で ③④④⑤⑤⑥2346678 で釜本プロより2000点のロン
南1局
俺のテンパイ形が 二二①②③③④⑤⑥⑥⑥67
釜本プロも仕掛けており、5が1枚、8が3枚切れているものの
ソーズ待ちそのものは悪くないので、リーチ。
しかし、俺の現物マンズで岡澤プロから釜本プロに
南ホンイツの3900点の点棒移動。
トップを狙える位置で迎えた問題の南3局 ドラ:中
点棒状況は以下の通り
東家 釜本プロ:43200 南家 岡澤プロ:22500
西家 岩村:38900 北家 伊井プロ:15400
自分はプラスの2着、伊井プロ ラスと
このまま終わっても悪くはない。
なのに、何とかトップを取りたい!という気持ちが強くて
冷静さにかけていたかな~ っと、後から思った
岩村手牌 四六七八九④⑤⑥4688中 に5ツモ
途中釜本プロに五を、テンパイ直前に岡澤プロより五を打たれてるが
テンパイ取りの中で、伊井プロに12000の放銃。
完璧にやられ返されちゃいましたよ
和了の枚数も少ないし、形もよくないここは8落としだったかと
ここで反省
反省が遅いっつうの!!!!
南4局 1本場 ドラ:七
各自の持点は以下の通り
東家 岡澤プロ:22500 南家 岩村:26600
西家 伊井プロ:27700 北家 釜本プロ:43200
俺は1000点のあがりでいいけど、ホンイツへ向かう。
テンパイ形が
一三四五六中中 西西西(ポン) 白白白(ポン)
しかし、二は伊井プロが2枚、釜本プロが1枚きっている。
そこに伊井プロからリーチ。
捨て牌はマンズは二が2枚だけで、あとは他の色がバラ切りで
妙な捨て牌リーチ宣言牌も①だし。
岩村 途中、八をツモり
三四五六八中中 西西西(ポン) 白白白(ポン)
その後、六をツモり
三四五六六中中 西西西(ポン) 白白白(ポン)
これで、伊井プロとめくりあいですが
軍配は当然の如く、伊井プロ
五五七七⑤1199東東北北 ⑤ツモの2000-4000
どうも七をツモって、テンパイしたみたい
⑤は私が1枚捨てて、岡澤プロが③④⑤のメンツで持っており
ラストの1枚をツモったわけですが
ピンズが場に安いってことと、②、⑧も捨てており
釜本プロからの直撃であればトップ逆転でした。
1位:釜本プロ 2位:伊井プロ 3位:岩村 4位:岡澤プロ
▲6.4+▲5.0=▲11.4
2節の成績
伊井プロ 40.8 11.1 10.3 14.7 合計 76.9
岩村 ▲17.7 ▲34.2 22.9 ▲11.4 合計▲40.4
釜本プロ ▲31.2 22.7 ▲26.6 25.2 合計▲ 9.9
岡澤プロ 7.1 0.4 ▲ 6.6 ▲28.5 合計▲17.6
総合成績
伊井プロ 154.5
岩村 ▲25.7
釜本プロ ▲50.2
岡澤プロ ▲79.6