第31回静岡リーグ(プロアマ混合)は先月の第1節がマスターズアマチュア予選で不参加(7月に別日対局予定)だったため、明後日の第2節からが私の開幕になります。
そこで4期目となる今期の目標は当然決勝進出!・・・と言いたいところですが、現状はよく分かっています。3期出場してみて、反省したことを元に2つの目標を作りました。
・競技麻雀を一から学ぶこと。
今までの経験や勉強方法など、大切なことは続けます。ここでの一からというのは、基本が出来ていないこと、分かっていないことをもうこれ以上ほったらかしにできないので、今なら間に合うと思い、この目標にしました。本を読んだり、授業を受けて、一から覚えたわけではなく、見よう見まねで覚えたものばかりで、それらの真偽は明確には分かっていない。特に所作やマナーは不安だらけと言える。幸運にも静岡リーグにはプロという麻雀の先生が多数いるので、質問したい放題。算数の足し算から真面目に教わるという意識で、一から丁寧に学んでいきたいと思います。
・プロリーグを観戦
前回は体調を優先するという理由でプロリーグ観戦を断念しました。結果としては善戦したので成功と言えるが、これからの競技麻雀人生を長い目で見た時に、プロリーグを観戦した方が圧倒的に得であると考えています。プロリーグを観戦する理由は勉強するためになるわけですが、もう1つ大きな理由があります。プロはプロリーグとプロアマリーグと1日8半荘行う。比べてアマチュアは4半荘。仕事の疲れとかはプロも同様だ。私はできたらプロと同じ条件で戦いたい。タイトル戦の本戦は1日7半荘行う時もあり、体力勝負も問われることもあり、経験してるかしてないかは大きな差とも言える。だから、プロリーグを観戦することで、1日麻雀を集中する体を経験させていきたいので、この目標を作りました。
今回の2つの目標は誰でもできる簡単な目標かもしれませんが、一から作り直すという私なりの強い意気込みがあります。
出場させていただいた3期は、全くついていけなかったし、麻雀をさせてもらえなかった感触が多いです。そして、次の目標の1つの王位戦予選は1度もまだ通過していない。気持ちの部分でどうにかしようではなくて、まず基本的な土台作りから見直しても遅くはないと思う。
既に負ける言い訳を並べているのではなくて、負けてきているからこそ、勝つために考え方を変えるということ。やり方を変えるのは覚悟が要ります。一からやり直すのも覚悟が要ります。でも、不安の大部分が基本の欠如から来るものなので、徹底的に取り組もうと思います。