作品Ⅰ
木の葉髪は冬の季語なりしろがねのひとすぢ光るをを床に拾へり 橋本喜典
二階にも花壇のありて晩夏より手の入らざれば花殻散らす 篠弘
もち肌の水の手ざわりクロールの右手左手すべらせながら 小林峯夫
この海の彼方兵器を養える国ありと見る直江津あたり 大下一真
忘れむとわがしてをれば銀杏はかそけくにほひ日々の徒労や 島田修三
中年のうしろめたさや疚しさやうどん啜れば洟みづが落つ 柳宣弘
大いなる手に下ろされてふかぶかと葡萄の房は横たわりおり 今井恵子
小さき胸に蝉のぬけ殻かざりやる七つ並べて泣きだすまでを 曽我玲子
安らかに『全歌集』の中に夫生きる妻の私も軽やかに残生 川口二三子