『短歌』1月号
島田修三「富士山 富獄之図」(巻頭グラビア 名歌・秀歌の舞台・第一回)
篠弘「街とともに/仮名遣いのゆくえ」(巻頭作品10首/エッセイ「新春に思うこと」)
大下一真「気づけば除日/僧侶の休日」(作品7首/エッセイ)
『短歌研究』1月号
篠弘「声をもとめて」(新春作品十五首)
大下一真「今年も落葉」(作品連載 第三回 三十首)
稲垣道・斎藤博(現代歌人百人一首――山をうたう)
『歌壇』1月号
染野太朗「意義や目的について」(特集Ⅱ 現代短歌の突破口はどこにあるか)
中根誠「師走のいちご/鳥を呼ぶ」(作品5首/新春企画 思い出のお正月)
☆漏れや情報がありましたら、コメント欄で補足してください。
島田修三「富士山 富獄之図」(巻頭グラビア 名歌・秀歌の舞台・第一回)
篠弘「街とともに/仮名遣いのゆくえ」(巻頭作品10首/エッセイ「新春に思うこと」)
大下一真「気づけば除日/僧侶の休日」(作品7首/エッセイ)
『短歌研究』1月号
篠弘「声をもとめて」(新春作品十五首)
大下一真「今年も落葉」(作品連載 第三回 三十首)
稲垣道・斎藤博(現代歌人百人一首――山をうたう)
『歌壇』1月号
染野太朗「意義や目的について」(特集Ⅱ 現代短歌の突破口はどこにあるか)
中根誠「師走のいちご/鳥を呼ぶ」(作品5首/新春企画 思い出のお正月)
☆漏れや情報がありましたら、コメント欄で補足してください。