タイルを貼るぜ♪その④ | そろそろ終の棲家の準備をはじめようか

そろそろ終の棲家の準備をはじめようか

アラフィフ夫婦2人暮らし。最寄りコンビニまで2キロ!の田舎にお家を建てることになりました。

こんにちはニコニコ

 

 

敷地内の電柱とブロック塀のスキマから、雨が降った後に山砂がけっこう流れてしまって

素人がなんとか塞ごうとあがいていたら、お隣のおじさんから

 

グラサン「まあこんなもんかねえ…(ちょっと哀れむような顔で」

 

と言われてなんだかぐったりしてしまいました。まあお粗末なんですけどね。

ほっといてチョウダイ

 

 

 

タイル目地材が届いたので…

 

(まだ乾いてない。きたないネガティブ

 

 

とりあえず埋め終わりました。

 

ホントは乾いてからこんなんなりましたー!ってUPしようと思ったのですが

明日から数日もしかするとネットできないので、言い忘れると悔いそうなことを

書いておきます!(自分用メモでもありますが)

 

 

表面ツルツルタイルだと、この小汚い状態が乾いてしまっても、結構ちゃんと落ちます。

(でもタイル自体に凹凸とか模様とかあったらまた違うかもです…)

 

 

スポンジでざざっと表面に付きすぎた目地を落としたら…

半乾き状態でスポンジで綺麗に落とそうとしてもなんか永遠に取り切れないんですよ。

タイルの上にカタマリみたいに付いたやつ取ればいいんじゃないかな…

スポンジはふにゃっとしてると全然取れません。

しっかりめのスポンジが良いと思います。

 

そして…

とにかく養生はとっとと剥がそう!!

 

くっついちゃうと、ウチの場合紺に黄色のマステだったので残ると非常に目立ちました。

 

乾いた目地はこんな感じ…

 

右下が失敗して穴があいています💦赤線引いたけど細すぎてわかんないじゃないか!!

 

写真見るまで気づかなかったけど…わたし、こすりすぎてる?!

上の方、剥げちゃってない?!

 

 

 

 

 

 

掛かった費用

 

貼った面積  高さ20cm長さ180cm

タイルシートの単価は880円

クシ目コテが700円くらいのごっついのを買ってしまったのですが

アクセントに貼るくらいなら200円くらいの白いので良いと思う。

 

 

モザイクタイル30*30cmシート・・・4枚

タイル接着剤 400g・・・・・・・1袋

タイル目地材 400g・・・・・・・2袋

クシ目コテ・・・・・・・・・・・・・1個

 

 

5940円でしたー!

 

 

 

DIYを一切したことが無い方が挑む場合、

・マスキングテープ

・マスカー

・コテ系(ゴムベラとか。目地に埋める道具。勿体なかったらゴム手で行けなくもない?

・ゴム手袋

 

とか必要かしら。

 

 

 

タイルシールは綺麗に仕上がりますが、ジブンで貼る方がお安くできるかと思います。

 

 

 

Do It Yourself

 

 

 

 

 

 

 

凝視

 

 

 

 

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」とはオマエの事だとよく言われます。

 

 

 

 

 

 

次回予告

 

 

タイルを貼るぜ♪その⑤ 

今度はシートじゃなく1枚1枚バラバラに貼るよー!

 

(タイムマシンがあったなら注文したときのわたしを止めに行きたいです…)