産院での予約が取れた後、主治医に連絡し、この日に行くと伝えました。

ちょうど主治医がいる日だったので、「私診ますね」と言ってくださってのですがいつも予約がいっぱいいっぱいな先生なので「無理矢理入れちゃったんですけど、先生時間大丈夫ですか??」って確認したら、「待たせるのは悪いので混んでる場合は違う先生に頼みます」との事。


まぁどちらでも…な気分で、産科初受診してきました!


いや、もともと子宮体がんで通院してたので慣れた場所ではありますが。


まず一階の受付で紹介状を提出し、その後二階の産婦人科外来で受付しました。
一回で済まないのめんどくさい…
「先月かかった時(子宮体がん)と同じ内容ですか?」と聞かれ、張り切って「違う内容です!」と答えました。

今回は病気じゃない〜

なので再度問診票を書き、体重やら血圧を測り提出して待合で待ってました。


しばらくすると看護師さんに呼ばれ、「妊婦健診でいいですか?ご飯食べてから2時間経ってないけど…大丈夫だと思うので、じゃあ最初に採血と採尿してきてください」との事で、また一階へ戻りました。


採血と採尿を終え、産科待合に戻りました。


妊娠してから疲れやすく、この程度ですぐ息切れがします。



やっぱりいつもの先生は混んでいて、待った…


いつもよりつわりがひどくて、すごく気持ち悪くて待合で横になりたかったけどがまん…エアコンで冷えてきたし、もう違う先生でいいから診て終わらせてくれって、違う日に変更するか…でも元気か確認したいって悩んでました。



そして待つ事2時間強。やっと呼ばれました。



先生が「待たせちゃってごめんなさい」と言ってくれましたが「ほんとだよ」とは言えず「いいえー」と言いました。

「具合はどうですか?」と聞かれたので「つわりがあって今すごく気持ち悪いです」とだけアピールして…

それから出血の確認して、さっきの血液検査の結果。

血糖値140でひっかかりました…

「140でひっかかっちゃって、見過ごすわけにはいかないのでとりあえずブドウ糖の検査しましょうか」という事で後日検査となりました。


さっき看護師さんに食後2時間経ってないけど大丈夫って言われたのは関係あるのか…?その時は体調も悪かったし、よくわからず質問もせず終わりました。


そして内診。
この病院はカーテンで限られていてモニターが見えない…

そしていつもの股を見て「ほんとだ、茶色い出血ありますね〜」って確認。なんだろう、毎度のことながら毎回複雑…真顔


子宮頸がん検診をして、エコーへ。

(がん検査って、痛い検査ばっかだったから痛くなくてびっくりした泣き笑い)


そこで先生がカーテン開いてモニター見せてくれました。

もともと卵巣が腫れてるのでその確認して、まめの確認。

今回はこっちを向いていて仰向けの状態でした。
しかも、手と足がバタバタしてる飛び出すハート
先生が大きさ測りたいのに、足がバタバタして測れないw

それから「心拍は…て、心拍どころか本人がめっちゃ動いてるんですけどね。まぁ問題ないでしょう」って、内診終わりました。

大きさは25.6ミリで前回から1ミリくらいしか大きくなってなかったけど、元気な姿見れたからじゅーぶん目がハート


そして血糖値ひっかかったので、新たな不安要素が…。

めっちゃ調べたり、姉が医療従事者なので聞いたりしました。
まだ妊娠は伝えてないけど、姉の見解では「2時間たってないなら、それから下がれば大丈夫じゃない?」との事。

食事など調べたり、今さらあれこれ糖質など気になり出しちゃったけど、なるようになれと思って検査頑張ります。