MPA療法で子宮体癌寛解となったわたしは3ヶ月に一回定期受診があります。

前回は3月で、エコーで見る感じそんな悪い感じじゃなかったので、あまり痛くない方の軽い細胞診をしました。
(体癌の組織診はものすごく痛いドクロ)

結果は、何かあったら2週間後に連絡するね。との事。

その後、何も連絡なかったので安心してました。



今回の受診が近づくにつれ、妊娠発覚。(まだ陽性反応のみの時期)

体癌の方の病院は、妊娠してるとなるとできる事ないのでキャンセルになるので電話をかけました。

その日は先生が外来に出てなく、事務の方と話したのですが、「一度来てもらって先生と相談してください」との事。

話わかってないだろうからしょうがないかぁ〜先生からの連絡待とう。と、思っていたけど、先生からの連絡なし。


そこで不安になる。
 

「もしかして、前回の細胞診の結果そんなよくなかった!?直接先生と話さなくちゃな内容…??」


嫌な予感がよぎりつつ当日になりました。



その日は、お昼くらいから拭くと鮮血が付くように…

鮮血も気になるし、先日のエコーが卵黄嚢ありか確認してもらおう。そう思い、病院へ。



待ち時間に行ったトイレでは、鮮血がおりものシートに付き出していました。


体癌の検査結果も、鮮血も怖い。


やっと呼ばれて診察室に入ると、「さて、どうですか?」と聞かれました。

「先日胎嚢確認できました」といったら、拍手してくれました拍手

「じゃあ特にやる事ないんですけど、何か気になる事ありますか?」って。

やっぱり!!わざわざくる事なかったんだえーん



前回の検査結果の問題が解決したら、次は鮮血!!

血が溜まってるかは見れるのでエコーで見てみましょう電球と、内診してくれました。

エコー前に股を見て「ほんとだ、妊娠中はあまりない色の血が…」って。股…ちょっと複雑…。その後、エコーで見てもらったのですが、血溜まりとかはなく「とりあえず不妊治療の先生に止血の薬とかもらったほうがいい」との事で内診終了。



卵黄嚢に関しては、途中カーテン開けてくれたのですが、先生側にモニターがあるのでよく見えませんでした。

残念だと思っていたら、内診後のイスの降下中に先生が「あ!これ、サイズも何も書いてないけどあげます!」って頂いたエコー写真は、しっかり胎嚢とリングの卵黄嚢が見えましたキラキラからっぽ問題クリア!!

お会計も終わり、帰りの運転しながら明日クリニック行くかなぁって考えてたら、いきなりドロっと…

え、めっちゃ出血した感じ…

数分してもう一回ドロって…。

え、めっちゃやばい。


とりあえず早く帰って一番にトイレへ。

大きめのおりものシートが真っ赤になってました。
幸い、漏れてはない。

その2回以降、ドロって出血した感じはなかったけど、拭くと塊が付いてる。


まさか自然排出??でも腹痛はなし。でも気にし過ぎて痛みがあるように思えてきた。

前回の時(正しくは自然排出ではないが)溢れんばかりの出血だっけど、今回はそこまでじゃない…



絶対明日クリニックに行こうと決めて、どうか無事でいてと願いながらその日は寝ました。