前回のタイトル間違えてました。

前回は「ET11まで」でしたね。




判定日はいつも通り、尿検査と血液採取のみでした。



検査薬で「しっかり数値出てますね〜」と言われ、注射をして、膣錠をもらい終わりです。


しょうがないことはわかっているけど…

クリニックの検査薬でもドゥーテストでもしっかり2本線出てたけど、hCGの数値はいくつくらいなのか、双子ちゃんなのか…何もわからずまたモヤモヤな1週間を過ごします。




その1週間の症状的には子宮が重い感じ?と、薄茶色のおりものがたまに出るくらい。出血系は怖いのでほんとやめてもらいたい…悲しい




桑実胚移植だったので、ET17でちょうど5週です。


前回妊娠時、ぴったり5週0日からつわりと思われる気持ち悪いのが始まりました。

でも今回は全く症状なし…。


もう検査薬ないからやらないと思ってたけど、こう症状がないと不安になるのでやりました。



結果、しっかり逆転して確認線が薄い2本線!!


ひとまず安心。





すごく長く感じた1週間が過ぎ、やっと胎嚢確認日です。


また採尿して、内診室へ呼ばれるのを待ちます。


たまたま旦那が休みでついてきていたので、看護師さんが気を遣ってくれて「隣の部屋でエコー見れますけど、見ますか?」って。


胎嚢確認できるかわかんないし、できたとしてもまたからっぽかもしれないって、私が心の準備できてないので「まだいいです」と断りました。




それから内診室へ呼ばれ、めっちゃ緊張しました。


内診始まるとすぐ胎嚢発見!

先生が「前回hCG結構いい数値だったから、いい大きさだね」と言ってくれました。


でも私が気になるのはその先です。


グーグル先生では卵黄嚢が見えるのは5週後半からという意見が多くて。

もしかしたら見えるかもしれない。見えなくてもまだ5w2dだからきっとこれからだ。


どうかからっぽじゃありませんように!!



その後診察室で先生と話して「今回は順調だね」と言ってくださいました。

判定日のhCGの数値は824.1。前回63。

そして胎嚢の大きさは15.7㍉。前回は4㍉。

前回との差がすごい。



ただ、その後の先生の話は前回の流産の時の話。

今はやめてぇ…悲しい



エコーの写真と血液検査の結果をもらい、気になっていた「数値高くても双子ちゃんじゃないんですね…」って言ったら、「贅沢言わないっ!」っていわれました泣き笑い


1人でもすごく嬉しいです笑!と言って診察終わり。


卵黄嚢に関しては何も言われなかったので、やっぱまだダメだったか…と思い、待合室にいる旦那にエコーを見せました。


上手くいけばこの後中にリングが見えてくるんだよって話していたら、旦那がこれじゃない?と言ってきました。



確かによく見ると胎嚢内に白い丸がある…。



でも白丸で、リングじゃない…。



期待し過ぎないよう、「写り方かね?」とごまかしました。


それでも「俺はそうだと思う」と携帯いじりながらさらっと言う旦那。


自分でもそうだとしか思えなくなって、



「卵黄嚢 リングじゃない」って検索魔。



結構いて、もしかしたら卵黄嚢かもって嬉しくなりました。


もし卵黄嚢だとしても、これから胎芽、心拍確認、壁…問題が山積みです。



うまくいかない私の人生だけど、どうにか今回は順調に行きますように…!!!