の続きです。
私達が利用したのはツアーでしたが、
送迎などは以前と同じナルワントツアー(HISの子会社)でした。
ナルワント(三晋社)は台湾でかなり幅を利かせているようです。
ホテルのチェックインは15時との事で、エバーリッジという免税店に立ち寄りです。
バカ高い品ぞろえの免税店でそそられるものはなくw
12:00頃には無事私達のホテル前に降ろしてもらえました。
私達が宿泊のホテル前はちょっとした秋葉原状態でした。
私達が宿泊したのは城美大飯店 チェアマンホテル
ガイドの方が「しろみ」と言っていたので、日本語読みはしろみっぽい(?)です。
チェックインは15時で、アーリーチェックインは無し。
荷物は預かってもらえるとの事でしたが、チェッキンプリーズしてみたら
流暢な日本語で、「お部屋のご用意ができています。」との事。
そんな気がしたのよ、ラッキー。
外観写真を撮る事ができませんでした。
バスの後ろのビルの後ろにあります。
ホテルを出て左にまっすぐ行けば西門町、右斜め方向に行けば台北駅と
どちらも10分程で着く立地です。
私の部屋は205号室。ダブルベッドです(ぽっ)窓が無い部屋なんて初めてです。
安いツアーなので期待はしていなかったのですが、
外観に比べるととても綺麗だし、広さも十分です。
自分で温度調整できないので、室内が寒いです。
上着を着たまま(笑)、クローゼット内にある掛け布団を掛けて寝ました。
バスルームはこんな感じです。
トイレットペーパーが変な場所に付いています。
ドライヤー有り。ボディソープとシャンプー、歯ブラシに剃刀などは付いていました。(多分)
アメニティは触る事もしませんでしたが、以前からほったらかしていたような感じで
ホコリが付いていました。
コンディショナーが無いので、2軒隣にあるセブンイレブンで購入。
毎朝ミネラルウォーターが2本付きます。
日本にはないデザインで気にいって持って帰りました。w
コーヒーとウーロン茶のティーパックが付いていますが
なぜかミルクとシュガー無し。手を付ける事も無かったのです。
冷蔵庫が付いていますが、初日電源が入らずビールが温くなってしまいました。
2日目に冷蔵庫が壊れてますよとフロントに言って直してもらいました。
隣との壁はかなり薄くて、ゲームをしている音まで聞こえてきました。
台北駅方面
回転焼きが2つで10元(29円)で売られていました。
私は食べていませんが、とても美味しかったそうです。
マクドナルドに新しいキャラが…。
ホテルを左にまっすぐ行くと西門町です。
夜伺いましたが、若者で賑わっています。
西門町は23:00までお店が開いているんですね。
結構日本のお店も進出しています。
お土産になりそうなものはありませんが、雑貨などを購入。
楽しくてもう少しゆっくりしたかった所ですが、ホテルに戻る事にしました。
西門町芒果冰
こちらでかき氷を食べる事にしました。
丸ごと1つ使用のマンゴーも捨てがたかったのですが、
イチゴのかき氷にしてみました。(180元)
ふわっふわのかき氷にイチゴがたっぷりトッピングしてあります。
一つを2人でシェアで十分でした。
初日は大雨。この日、15℃くらいと寒かったので、
チェアマンホテルは朝食付きです。(7:00~9:30)
1F のレストランはちょっと狭く、席を待つ人もちらほらいました。
3日目の朝は私達、満席だったので朝食を食べていません。
惣菜やパン、具なし饅、コーヒーと紅茶が並びます。
実はなんでも食べられない口で、どうしても食べられそうなものがなく…。
ネタのためにも何か取ろうとしてこれが限界でした。
せめてお連れ様に…と思ったらパンぱかり食べてました。
朝食はおまけの様なものでしたが、スタッフはとても親切だし、
日本語もかなりの確率で通じるし、室内は綺麗で快適に過ごせました。
西門町芒果冰
台北市台北市萬華區漢中街17號
台北市漢口街一段88號
チェックイン15:00チェックアウト12:00
日本語の判るスタッフ常駐
無線LAN有り(pass:chairman)