琴引浜海水浴場へ行ってきました。

琴引浜海水浴場は1.8kmもある天然の海水浴場で、5つの地区に分かれています。

浜詰海水浴場
浅茂川海水浴場
小浜海水浴場
掛津海水浴場
遊海水浴場

駐車代金は1日1000円。
キャンプ場は、フリーサイトが3000円、オートサイト5000円。

海の家は、浜辺にはなく、少し山を上った所に売店があります。


私達が泳いだのは遊海水浴場です。

遠目からも、水がとても綺麗なのが分かります。


でも、遊地区のトイレは簡易トイレだし、
駐車場から浜までの距離(100m位だけど)が苦痛でした。

掛津地区( 掛津海水浴場 )は、駐車場から海まで近いし、
綺麗なトイレに売店なども沢山あって、キャンプ場もいい感じ。

鳴き砂温泉も近いし…。そちらに行くつもりだったんですが、
駐車場を間違えてしまいました。

遊地区にもキャンプ場はあります。右が炊事場です。


琴引浜海水浴場は、全国でも珍しい禁煙ビーチ。(喫煙所はあります。)
バーベキューなど火を起こすのも禁止です。

砂浜によくタバコの吸い殻が刺さってたりするけど、
それがないのは快適ですね。
どのビーチも禁煙にするべきだと思いました。

遊地区では、売店の近くにBBQの出来る施設がありました。


琴引浜へ行く道中にあるコーナンで、
以前から欲しかったワンタッチタイプのタープを購入。
200m×200mは小さかったかな??

20kg程するので重いですが、設営も収納も簡単でした♪
右のマリンシューズもコーナンで780円でした。


到着がが遅くなり(12:00)着くなりお昼ご飯。
売店で買ったかき氷は大盛り。ふわふわで美味しかったです。


遊地区は、程良い波があり人もそれほど多くなくて快適でした。
この日は気温は高いけど、ずっと太陽が雲に覆われていたので
とても気持ちがよかったです。


私達がいる遊海水浴場は一番東側。

写真の遠くの方にある岩場の辺りが掛津地区。

車で8分程の距離の場所ですが、私達はダイエットにもなるかと思い、
浜辺沿いに、歩いて行ってみる事にしました。

普通の砂浜と違って、一歩一歩足がずっぽり埋まるんですよね。
往復で1時間半かかりました。^^;


琴引浜の砂浜は、↑こんな感じで貝がらの交じってない部分で
するように歩いたり、かかとからすっぽり歩くようにすると、「ポカっ」って音がします。

よく鳴く場所だと、足で少し砂をこするだけで「ボー」と音がします。

聞こえるかな??動画があるので聞いてみてくださいね。

この後、砂が入ったのかデジカメがぶっ壊れてしまいました。T_T


やっと到着した露天風呂。上がった所にはキャンプ場があります。
温泉はオンザビーチですが、ドアップ過ぎて分かりにくいかな?

湯船の周りや中は苔と砂だらけで
体の塩を落としてすっきりしたなーって感じのみ。

たえず人が入浴してるので(水着だけど)
こんな写真しか撮れませんでした。(しかも指…)

岩滝温泉 ホテル喜楽家へつづく

琴引浜海水浴場
京都府京丹後市網野町
駐車代1日1000円

中国自動車道~舞鶴若狭自動車道~
舞鶴縦貫自動車道(宮津天橋立IC)~R176~網野

琴引浜鳴き砂温泉
京都府京丹後市網野町掛津琴引浜