私のメイン占術の 「ネームリーディング」は、


頂いたお名前から周波数を探して合わせる。


というような作業を瞬間的に行うので



お客様が鑑定中に


ハンズフリーでお皿を洗いながら。


とか


地下鉄のホームの音だったり、


車の停車音(車内のかな?)ピーピー音が気になりますショック



多分、お客様との周波数のような音を拾ったり合わせたりするので


意識が瞬間的にそちらの「全く関係ない音」に


周波数を合わせようとするので、視えにくくなるのだと思いますショック




あとこれは自分もお母さんだからかな…


電話のうしろで赤ちゃんが泣いていても


「気にしないで下さい!」


とか


「ねーねー、お母さん」


ってお子さんが学校から帰ってきたのだけれど


「あ、ちょっと!いま大事なお話し中だから!」とお子さんに叫んで


「あ、どうもすみませんでした!!それで?!」


とかいったりが、ごめんなさい苦手です…えーん




瞬間的に、後ろのお子さんの気持ちを読み込みそうになるんですよねショック



ここしかない、苦しいから、今しかないから電話しているのも


本っ当にとってもよくわかります。




私も子供がまだ赤ちゃんの頃、


ようやく友人と電話ができる~音譜ラブ


と思った時ほどすぐ泣かれてしまい



「もうお母さんが泣きたいよ…えーん



と何度もなりましたしね…(-∀-`; )ハァ




母親だから。とか、


「それってどうなのっ?!( ・`ω・´)キリッ」


とかいうんじゃ全くないんです。



何でしょうね、そういう時に子供をあやしながら友人と話していて


夜、寝ている子供の姿を見て


「なんか一番にしなくって、ホントごめんね~


お母さん、今日、なんだか優しくなかったよねえーん



みたいな罪悪感がわいてきて


寝ている息子のわきで、正座をして泣いてしまったことがあるからかもしれません。




→ あぁ、でも…そういう時だから電話で話したくなるのか…(-∀-`; )



ネームリーディングの時に拾ってしまう音について書いていたら



すみません…



昔の自分を思い出して脱線してしまいました(-∀-`; )



美麗


↓ameba占い「SATORI」で鑑定しておりますクローバークローバークローバー