「悩まずに考えなさい」


この言葉は今まで終始一貫して

我が子に幼い頃からずっと言い続けている言葉です。


厳しい言い方に聞こえますねぇ…(笑)(-∀-`; )

 
…鬼みたいですねぇ…(笑)
 

→占い師の子供なのに(笑)
 

でもその理由はとても簡単で

きちんと自分で考える習慣を身に付けて欲しい。

からなんですニコ
 

もっと言うと、例えば私が先に死んだ時に、すぐに普段の日常に戻って生きて欲しいからなのです。
 
「お母さんが死んじゃったどうしよう…えーん
 
でズルズルではなく…
 
「死んじゃったから次どうしよううーん

 
と、アクシデントのあと(究極ですが)
 
頭をすぐ切り替える習慣を身に付けておいて欲しいのですニコ
 

上手くいっていない現実に対して「何でだろう?」
 
と、いちいち理由を考えて立ち止まるのではなくて

 
とりあえず
 

それが今、どれだけ悲しかったり不本意なことであっても
 
一旦、そのまま現実として受け止めさせる習慣を意識して接しています。
 

ずっと「何でかな…?何でかな…?うーんと原因や相手の気持ちなどを考え続けると
 

「悩み」に変化しやすいので

 

今上手くいっていないのはわかった。でも次どうしたらいいんだろう(自分が)?」
 

に発想を意識するだけで悩みから解き放されるので
ラクになりますよ音譜ニコ
 

悩まずに、手段ややり方を考えなさい
 

目の前の我が子だけを見ると厳しい対応かもしれませんが、

我が子の人生を長い目で見た時には、それが結果「愛情」と伝わってくれたらいいな。と思っていますドキドキ



→ かなり難しいけど希望は持ちたい(笑)


そしてこの習慣が身に付くと、本当に占い師が必要ではなくなるはずなので(笑)
 
皆さんにも是非オススメしますニコ

 

美麗