老婆心f(^_^) | thiroru-ME-puruのブログ

thiroru-ME-puruのブログ

高橋大輔さん、応援ブログの皆さん、ありがとう。
そんな私の思い、です。

先日、姪ッ子が『梅棒』見に行った話をしだした。
(奇遇!…)
だって私はもちろん知らなかったし、姪ッ子がダンスショーを見に行くなんて思ってなかったから。コンサートはよく行ってるようだけど…。

私「知ってるよ、梅棒😊」
姪「ええ!知ってるの?」

おばちゃんには縁の無さそうな舞台と思ったらしい。

「何で見に行ったの?」
姪「〇〇君がゲストなんだ」
「ああ、そうだったねえ。
おばちゃんが何で知ってるかっていうとねえ…テレ(〃ω〃)
大阪公演を高橋大輔が見に行ってインスタに載ってたから、なんだ?梅棒って、ってみんな(ファン)が調べた」

さっそく検索する姪ッ子…。

「ホントだ!これかあ(写真)キャハハ」

キャハハ、って…(^_^;)。
いつもチケット取りに協力してもらってるので、おばちゃんが夢中になってること、チケットが取れないことも重々承知の姪ッ子です。
そして何度でも見に行きたくなる気持ちも分かってくれる姪ッ子です。

姪は〇〇君だけを追いかけてる訳ではなく、メインは他にいたりもするんだけど、『梅棒』東京公演は三回も見に行ったらしい。
面白かったって。
六本木ブルーシアターは座席数900。
舞台の迫力が伝わりやすいサイズで臨場感を楽しめそう💃
ちなみに大阪公演会場はキャパ約1000。

大輔さんは、こういったダンスショーもやってみたいとか思っちゃったりなんかして…?。

大輔さんの引退後のお仕事って、前人未到だったり、初の試みだったり、念願かなってだったり、世界規模だったり…
ヤマが大きい🏔️
こういったオファーが次々と来るのは高橋大輔ゆえだろうし、こなしていく姿は流石だ。私たちも嬉しいo(*≧∀≦)ノ

そうしていろんな経験をするなかで、大輔さん自身の「やってみたい」も幅が広がっているんじゃないかな…。


パフォーマンスの舞台において
『ゲスト高橋大輔』
は、もはや、どんな場にいても不思議は無い。
「東京ゲゲゲイ、ゲスト高橋大輔」とか
「Drum Tao feat.高橋大輔」とか
表現者としての高橋大輔には様々な可能性があるでしょう?

大輔さんが「やってみたい」と思うもの、何にでも挑戦出来るといいな。

プレッシャーは同じだと思う。
新しい舞台に挑戦することも既存のショーにゲストとして招かれて踊ることも。

ただ、大輔さんのライブにはもれなく我々ファンがくっついてくるから…
ショーの規模だとかに妙に配慮しなくちゃならなかったりして、そんなことで「やってみたい」をあきらめないで欲しいな。
もちろん、舞台の質と規模は関係ないと理解しているけど、
ファンの存在がマイナスの要因になりませんように…(*ov.v)o

なんてね👅
余計なお世話ですね。
こういうのを老婆心って言うんだな。


LOTF2017
放送見ましたけど、前の記事で私が「キャ〰️!」と言ってしまったところが客席から見た映像じゃなかったですね。
これはあれですか、あんまり興奮すると体に悪いとか、そういう配慮ですかねσ(^_^;)?