こんにちは  Mahinaです

 

 

プロフィールはこちら下矢印

 

 

マヤ暦とはオーナメント

 

 

 

マヤ文明で神官が神儀で使っていた暦の一つが

 

ツォルキン暦=マヤ暦です上差し

 

  (13音×20の紋章=260日サイクル)

 

マヤ暦では『人』や『日にち』の事をキンナンバー

呼び、自分のエネルギー&本質を表しています。

 

生年月日から特定したキンナンバーでは紋章(2つ)が分かります。

 

2つの紋章は太陽の紋章ウェブスペルと呼ばれ

 

自分の本質、特性を知ることが出来ます。

 

この紋章は全部で20個あり、一つ一つ違ったエネルギーが流れているんですブルー音符

 

また音は13個あり、自分の能力、役割が分かります。

 

 

紋章、音を知ることで・・・

 

クローバー家族、友人など周りの人との関係性

(ご縁が目に見えて分かる)

(子供との距離感、子育ての悩み、パートナー問題)

 

クローバー自分がどういう風に進むべきか

(どんな職が向いているか、やりたい事が分からない時)

 

クローバー今後への人生の進み方

(どのタイミングで動くとよいか、人生のリズム)

 

が分かり、今までより生きやすく、本来の自分の才能を発揮することができます飛び出すハート

 


 

 

 

 

  今日は K151 音8 第3の城

 

 

     

 

音8:キーワード:フォロー

 

の、エネルギーが流れている1日オーナメント

 

 

『黄色い種』の13日間の過ごし方

  (6/26〜7/8

 

本質をみつめ、気づきのある

生活を目指してみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の過ごし方ワンポイント🤫

 

7/3

 

💫 K 151 8

 

青い猿/黄色い種

 

青い猿は『楽しむ』がキーワード。

 

 

 

青い猿はスピリチュアルとも繋がりやすいので、結果重視よりまずやってみる🎶こと!!

 

 楽しいこと大好き!楽しむことで心が解放され新しいアイデアが降りてくるかも。

 

8:フォロー

 

直感を感じ取りフォローすることで、周りとの共鳴がうまれますよ😊

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の中で、ここ直したい!いやだな!っていう部分ありますか?いわゆるコンプレックスですアセアセ

 

 

 

わたしも・・あります!!というか、ありました知らんぷり

 

 

私、すごい飽き性なんです泣

 

 

興味があるもの、楽しいそう!などの直感ですぐに動き始めるのですが得意!

 

ですがその分、諦めも早い!飽きるのも早い!

 

 

自分でも自覚しているし、母親もきっとそう思っていたでしょう泣き笑い

 

 

一般的に、

飽き性と聞くと、なんだかマイナスイメージありませんか?

 

 

私も自分事ながら、そう思う時もありました。

 

 

それって、一体どこからくるのでしょう?

 

 

日本人は一度始めたら最低何年は続けるべきという謎の習慣がありますよね。

 

 

【石の上にも3年】なんて言葉もありますし。

 

 

 

昔から私はこれが苦手!!

 

3年って長いし、人によるやん!でした。

 

 

お子さんで、習い事始めたけどすぐやめたという方もいらっしゃるかと思います。

 

 

 

そんな時ママはこの子は本当に、

 

 

我慢が足りない!

 

集中力がない!

 

ワガママ!

 

 

と思っちゃいますよねアセアセ

 
 
 
それも無理はないと思います・・が
 
 
 
実は飽き性って
 

 

    
右矢印他の人よりたくさんの物事・人に出会うことができる
 
右矢印向き不向きを早々に自分で判断できる能力を持っている
 
右矢印ちゃんと、自分の想いを汲み取れる
 
右矢印自分に必要じゃない我慢はしない
 

 

 
 
 
人に流されない、自分軸を持っている!ともいえます飛び出すハート
 
 
 
もしかしたら
 
 
将来的に今までのたくさんの経験・知識を活かせる時が来る
可能性もブルー音符
 
 
凄くないですか?めっちゃ将来楽しみじゃないですか指差し
 
 
ウチの子は飽き性で困るダッシュっとばかり思わずに
 
違う視点で見てみるのも面白いですよ飛び出すハート
 
 
わたしは、マヤ暦を学んでから自分の性格や今までの行動が腑に落ちる事ばかりびっくりマーク
 
 
マイナスイメージだった飽き性は自分の強みなんだ!と気が付きました。
 
 
親にあなたは飽き性で我慢を知らない!と責められて育つ子も多いかもしれませんね。
 
 
でも、親が思う子供のウィークポイントはわたしのように
実は強みだったりもします。
 
 
ママ・パパがこのことを知っているだけで
子どもへの対応・教育の仕方・声のかけ方が随分と変わってきますよねニコニコ
 
 
 
子どもが本当の意味で伸び伸びと育つというのは、子供自身を認めてあげることかもしれませんねラブラブ
 
 
 
 
 

 

クローバー不平不満だらけの人には同じような人集まる。

 

クローバーワクワク楽しんでいる人には、楽しんでいる人が集まる。

 

 

せっかくの風の時代!!

それなら、ワクワクな世界で生きましょう猿飛び出すハート

 

 

 

 

 

風船マヤ暦でお伝えできること風船

 

*もう1人の自分(自分らしさ、本質)

*自分の役割、能力

*相手との関係性

*人生の流れ・リズム         

     等々

 

 

風船こんな方におススメ風船

 

*自分、子供、家族の関係性が知りたい!

*子育てに活かしたい!

*家族なのに分かり合えない、と悩み中の方

*自分の生まれてきた役割が知りたい!

 

 

そんな方に向けて

マヤ暦を学べる基礎講座を開催します飛び出すハート

 

*講座に関して質問、疑問がある方

*一度セッションを受けてみたい方

*まだそこまでは・・でもマヤ暦が気になる方

 

友だち追加
公式LINEからお申込み、

 受け付けております。

 

 

 

 

     image

 

 

お友達登録&お好きなスタンプを1個ポチっと

お願いします指差し

 

 

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
ご提供メニュー

 

 

  マヤ暦セッション飛び出すハート

 

 

  マヤ暦を学びたい方飛び出すハート

 

 

  マヤ暦手帳講座

(シンクロ体験したい方大歓迎飛び出すハート