フィギュアーツ ウルトラマンレオ | 特撮好み

特撮好み

「ゴジラ」「ウルトラマン」などの特撮関連のフィギュア,イベント,観光の話題を書いてる他、ソフビ人形を改造しての図画工作もやっております。

更新ペースはその日々の状況によりますのでよろしくお願いいたします。


 フィギュアーツウルトラマンレオの紹介‼︎

 「真骨頂」ティガ パワータイプにキリエロイドなど新たな展開がめざましいフィギュアーツ“ウルトラマンシリーズ”「ウルトラアーツ」よりウルトラマンレオが登場。
初代ウルトラマンから始まった昭和ウルトラマンのウルトラアーツも「第二期ウルトラマンシリーズ」最後の作品『ウルトラマンレオ』に到達。
ある意味大台に来たともいえるが果たしてその出来は…

 外箱。
獅子座L77星の戦士

 『ウルトラマンレオ』の主人公。
これまでのM78星雲のウルトラ戦士ではない初のウルトラ戦士であり、故郷の星“獅子座L77星”を滅ぼされるなど多くの苦難を乗り越え闘い抜いた孤高のヒーローである。
 造形は流石はウルトラアーツで見事なモノ。
特に身体のスタイルが劇中のレオそのもので素晴らしい。
 若干塗装がまばらな印象ではあるが細かい点も同様に良い出来。
 それにしてもアクトは同じだったのに、ボディと手足の塗装が違ってる辺りなんか細かいな。

 可動はウルトラアーツ基準な範囲。
悪くはないのだが、首の可動はもうちょい欲しかったな。
 大きさはウルトラアーツ基準。他のウルトラアーツと並べても違和感ないサイズです。






*付属品
 豊富な交換手首に豊富なエフェクトと付属が豊富です。



・アームブレスレット
 ウルトラマンキングから授かったウルトラマントを収めてるブレスレット。
 ウルトラアクトの場合はブレスレット部分だけを取り外す仕様でしたが、今回は上腕部ごと取り替える仕様となってました。



・レオキックエフェクト
 レオを代表する必殺技。
 右足先に取り付ける仕様。形状の都合上、左足先には取り付けられません。



・エネルギー光球エフェクト。
 右手にエネルギーを集中し火球を発生させ投げつけるレオを代表する光線技。
 専用台座で位置を固定させる事が可能。



・レオヌンチャク
 工場から引き抜いた円筒を超能力で変形させた武器。劇中では一回しか使ってないのに必ず付いてくるな(大汗)
 専用手首で持たせる事ができます。






 他色々…
 ウルトラアーツのセブン,ゼロと並べる。
 セブンからレオ、レオからゼロと見事な師弟関係。そしてゼロからゼット…
 ウルトラアクトのレオ(2014年版)と並べる。
スタイルもだが色具合と大分異なる印象。

 ちなみにアクトのレオ(2014年版),レオ(2011年版),アストラにあった一部エフェクトをアーツのレオに使う事もできる感じ。それにしても風車やレオブレラなどのアイテムもアーツで出るのかな?
 勿論、その様に作られてるわけでは決してないので、試すかどうかは自己責任です。
エネルギー光球!

 細かい点で不満あるも造形,付属と素晴らしいレオアクションフィギュアでありました。

 これにて「第二期ウルトラマンシリーズ」の主人公ウルトラマンが出揃った訳だが、今後の昭和ウルトラマンの展開はどうなるのか?父,母,アストラといった方々は?80は通常発売なるの?