ガサキング誕生祭2019 10月5日開催イベント | 特撮好み

特撮好み

「ゴジラ」「ウルトラマン」などの特撮関連のフィギュア,イベント,観光の話題を書いてる他、ソフビ人形を改造しての図画工作もやっております。

更新ペースはその日々の状況によりますのでよろしくお願いいたします。

   三和市場にて開催ガサキング誕生祭2019に行ってきた‼︎

   数万年寝てたけど三歳になったんやでの言葉の通り、尼崎の商店街「三和市場」の熱い想いをもって誕生して三年目となった三和市場怪獣“ガサキングα”。
そのガサキング、三歳の誕生日を祝い「ガサキング誕生祭2019」が10月5日(土)6日(日)の二日間にわたって開催。
   【三】和市場の【三】があしらわれてる怪獣の【三】歳の誕生日。あまり強調はされてはなかったが、実に【三】尽くしな「ガサキング誕生祭」w
10月5日(土)に『仮面ライダーJ』瀬川 耕司役望月 祐多さん,『仮面ライダーJ』ガライ役神威 杏次さん『機動刑事ジバン』田村 直人役所 宏吏(日下 翔平)さん,『機動刑事ジバン』五十嵐まゆみ役間下 このみさん,「宇宙船」企画・構成者聖 咲奇さん、10月6日(日)に『平成ウルトラセブン』ハヤカワ サトミ隊員役鵜川 薫さんと、豪華ゲストによるトークショーの他、恒例となった即興短編映画撮影,上映会も開催。

   春と秋に行われるのが定着しつつある、三和市場のガサキングイベント、出店の他、興味深いゲストが来てくれる事もあり行ってまいりました。






   会場には9時45分頃に到着。当然ながら明らか早くきすぎた(汗)
   ガサキングイベントの為に三和市場に来られたゲストのサインが書かれてる三和防衛隊の壁面。
回数を重ねる毎に凄くなっていってます‼︎
   ちなみに前日である10月4日(金)には「ガサキング誕生祭 前夜祭」が開催されており、チラシには書かれてませんが、望月氏と「平成ウルトラセブン」ウルトラセブンスーツアクター高橋 和司さんのトークショーが行われていたとの事。行きたかったけど、仕事だったんだよなぁ…






   開会式は予定通り11時に開始。
   注意事項の他、今回の出店店舗、神威氏が監督,脚本,撮影,編集を務めた長編映画『ハートボイルド•フィクション』の告知,【「ガサキング誕生祭2019」限定予約】等が話されました。
↑神威 杏次監督作品『ハートボイルド•フィクション』大阪上映会






*神威 杏次さん&望月 祐多さんトークショー
   『仮面ライダーJ』仮面ライダーJ/瀬川 耕司をはじめ『ジュウレンジャー』ティラノレンジャー/ゲキ,『美少女戦士セーラームーン(ミュージカル)』タキシード仮面/地場 衛、と多くのメインキャラを演じ、現在は三穂の郷農園の代表を務める望月 祐多さん。
ガサキングイベントには今回で5回目のご参加。レギュラーになりつつあるな(大汗)
   『仮面ライダーJ』コブラ男ガライをはじめ『平成ウルトラセブン 地球星人の大地』謎の男/メトロン星人,『特捜エクシードラフト』カルロス東郷,『有言実行三姉妹シュシュトリアン』妖怪ザ・お正月、と印象深い悪役を多く演じ、現在は先の『ハートボイルド•フィクション』など映画監督としても活動してる神威 杏次さん。
6月の「帰ってきた怪獣市場」に続き早くも2回目のご参加となりました。
   トークではSNSを通しての久々の交流から「ガサキング誕生祭2019」に至るまでの流れからはじまり、『仮面ライダーJ』を中心に望月氏,神威氏が出演した東映ヒーロー作品の話が展開。
6月の「帰ってきた怪獣市場」に続いて大変楽しいトークショーとなりました。
   望月 祐多さん直筆サイン入りブロマイド。
写真が「ガサキング市場2019」と同じですが、日付などちょっと仕様は違ってたりしてますw
   神威 杏次さん直筆サイン入りブロマイド。






*即興映画撮影
   『ガサキング アマに帰る』監督奥野 憲吾監督による、ガサキングイベント恒例の即興映画撮影。
翌日にも撮影があるとの事だったので、今回は撮影風景を見物。
   今回で4回目という事もあり「経験者」と呼べる人々も出てきた即興映画撮影。「驚き」「声援」と皆上手くなってきた?
そして途中から望月氏,所氏,間下さん,神威氏も参加。
毎度だがゲストと間近で撮影に参加するという凄い体験の出来る即興撮影会である。






*所 宏吏さん&間下 このみさんトークショー
   日下 翔平の芸名で『機動刑事ジバン』ジバン/田村 直人をはじめ『世界忍者戦ジライヤ』紙忍 折破と80年代の「メタルヒーロー作品」に出演した所 宏吏さん。
   『機動刑事ジバン』五十嵐 まゆみをはじめ、子役として80年代のドラマやバライティ番組に多く出演した間下 このみさん。
   当時と変わらぬ二人の関係。トークでは『ジバン』放送後、時間を経ての再会の時の話から『ジバン』当時の撮影時の話が展開。
   今年で【放送30周年】を迎えた『機動刑事ジバン』。残念ながら自分は劇場版のみでTV放送のは未だに未鑑賞(どこのレンタルショップも『ジバン』置いてない(涙))ですが、いつか全話通して観たくなりました‼︎
   所 宏吏さん直筆サイン入りブロマイド。
思った以上に「Shintaro」の名前実に大きく書いてくれました(大汗)
   間下 このみさん直筆サイン入りブロマイド。






*聖 咲奇さんトークショー
↑(別冊)怪物園ぬりえ

   10月5日(土)の締めとなった「宇宙船」企画・構成者聖 咲奇さんによるトークショー。
聖氏のトーク鑑賞は2015年5月の「怪獣市場デラックス」での「リターン・オブ「大特撮」&「宇宙船」酒場」以来、2回目。
   トークでは「ロボット」をテーマにSF作品に登場したロボット達の解説が展開。
最初は“ロボットという概念の成り立ち”という事で『アルゴ探検隊の大冒険』のタロスなどギリシャ神話題材の作品から紹介がはじまり『メトロポリス(1927)』アンドロイド・マリアや『フランケンシュタイン(1931)』怪物、『パシフィック・リム』イェーガーと「SF作品におけるロボット講座」を堪能する事が出来ました。
   聖 咲奇さん直筆サイン。
先の塗り絵の裏面、聖氏と思われる博士がいる面に書いてもらいました。






   10月5日(土)のイベントは以上。
   トーク会場の隣の部屋にいたガサキングα。
都合があるのか今回のイベントでは常時部屋で待機となっておりました。
   時刻は22時前。昼から夜にかけて何気に長丁場なイベント(大汗)これを次の日もやるんだから…スタッフの皆さんお疲れ様です(大汗)
今回は違った視点で恒例のイベントを見てたりと、いつもと違う楽しみ方もできた1日目となりました。