なんか、本当に、仕事が出来るのか不安台風

子供がいたら、「何かあった時に預かってもらえる人がいるか」で採用側は決めるよね~。→仕事に穴を空けない人がいいよね~。

私も昔は責任ある立場を経験してたから、それは身にしみてよくわかる。

パートなら多少は大丈夫かなとか考えてたけど、シフト制じゃない勤務の場合はやっぱり厳しそうだし。


友達で、旦那さんの帰宅後に夜中のパートに出てる方がいます。

うちの場合は、3交替制だから、夜や夜中に子供だけになっちゃうことが月に半分以上しょぼんそりゃ無理ショック!

保育園入っても熱があったらダメだし、病気になったら1日じゃ保育園に戻れないし。

子育てに協力的な会社は時給が低いから750円とか。フル(10時から16時)で働いても……それなら正社員になった方がいいよね。でも、子供がいたら正社員は無理か…

数年の間だけ低賃金で働くか…もしくは試しに1年だけ第一生命か…


第一生命は旦那が昔揉めたことがあるし、生保のイメージ良くないから…ダメダメ!!って言われてますが…ガーン

研修3ヶ月
2年までは指導者や先輩について教育を受けながら勤務
その後もアドバイスはもらえる…



ただね~
ガソリン代が半端なくかかりそう!!
最初の持ち出しでスーツ代とか。

最悪、仕事見つからなかったら試してみようかな~。