「詩句の持つ力」と言っても、それを拾い出す作業は、
例えば、「バーガヴァタ・プラーナ」でも18,000行
もの詩句があるので、まるで、ジャングルの中で宝石
を捜し出すようなものである。
目次などで、大雑把な方向性や内容の見当をつけておいて、
歩いて行く。
しかし、目次通り、そこにばかりあるわけではなく、全然
違うところにもあったりして、大変な作業だ。
とにかく根気。
そして、回り道。
読者は、重訳よりも、選び出された1詩句、1詩句を味わって
ほしいものだ。
↓ ↓ ↓ ↓ 好評、発売中! ↓ ↓ ↓ ↓
「第5のヴェーダ」と言われる、ヴィヤーサ:「バーガヴァタ・
プラーナ」より、①サーンキャ哲学~カピラの母への説明他、
②乳海攪拌の物語、③クリシュナのバクティヨーガなど、いく
つかを紹介。是非、「試し読み」をご覧になってからご購入
下さい。
-----------------------------------------------------------------
以下は、既刊書です。9冊は、相互に関連しています。
----------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------
なお、電子書籍版も併売になります。
---------------------------------------------
ニャーナ・ヨーガを、「私とは誰か?」の原典から紐解く。
「ウパデーシャ・サーラ」、「サット・ダルシャナ」の原典
からも。
---------------------------------------------
ブッダの言葉「ダンマ・パダ」と、「ゴーラクシャ・シャタカ」、
「シヴァ・スワローダヤ」の原典からタントラを紐解く。
--------------------------------------------------------
「般若心経」のサンスクリット原典解説。ブッダの「アーナ・
アパーナサティ」、マインドフルネスの原典より解説。
---------------------------------------------
「サーンキャ哲学」(後半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。「バガヴァッド・ギーター」の精髄を原典より解説。
---------------------------------------------
「サーンキャ哲学」(前半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。パタンジャリの「ヨーガスートラ」全詩句を原典
より解説。