心優しいあなたへ
 
帰り道はスキップ🎵で
心と色の教室  小林りえです
 
 
 
うふふ。ジョバンナさんの
2022年春のファッションコンサル
行ってまいりましたよー
 
 
 
 
 
また詳しく買ったお洋服のお写真は
ブログにも載せたいのですが
 

まずは一枚〜

 

 

 

今日は、ジョバンナさんに見る!!

お仕事の凄さの話なんですが

 

 

わたしは、仕事人としてのジョバンナさんの

姿勢にいつも 感動するんですよ

 

 

もう、お洋服をお願いするようになり

5年目ですが、わたしも仕事人として

多少は、成長しているもので

毎回 気づき!があって

 

 

今まで、見えなかったものが見えてくる

そんな感じなのですが。

 

 

わたしたちの仕事にも共通することなので

ぜひ知ってもらいたい!って書いております

 

 

今日は、提案力の話なんですが

ジョバンナさんのコンサルが快適なその理由

なんです

 

 

ファッションコンサルをお願いし

わたしがすることは

 

お申込みし、コンサル料のお振込み

 

今、必要なものやお出かけの予定などはお伝え

しますが〜この時に深いカウンセリングが

始まっておりますので、カッコつけずお話し

 

 

当日は、待ち合わせに遅れず行き

試着し、写真を撮っていただき

商品のお金をお支払いする〜

 

 

のみ!!

 

 

いつも、お店にいくと

ぴったりなお洋服が用意されているんです

 

 

しかも、わたしの行動のクセや、

ライフスタイルや

体質 寒がりとか。も みんなわかってくれている安心感で

 

ストレスゼロ

 

これって、すごいことだと思う

 

 

お客さんって、『悩んでいるから』

『わからない』から来られているわけで

 

 

例えばなんですが

『りえさんはどこのブランドが着たいですか?』

『着たいものあれば、いくつかネットで調べてピックアップしてきてください』

 

 

 

みたいな質問をされて

わたしも、

なにか

 

『考えていかなきゃいけない』

 

ってなると

 

 

そもそも、お洋服に音痴だから

 

ブランドがわからない

自分に似合うかもわからない

 

もー!!わからない〜ってなると思うんです

 

 

だけどね。これ、意外とーー気づかぬうちに

やっておるし

わたしも、なにかのサービスを受けた時

体験することがあります

 

『聞かれてもわからないこと』

 

を聞いちゃってることってあるなーって思います

 

 

これって

わたしたちの仕事にも置き換えられて

 

 

お客様は

講座の違いがわからないのにいきなり

 

『キュービックマムがいいですか?

カラーメンタリングがいいですか?』

 

って聞いちゃっているような話になります

 

 

わたしたちにとっては、馴染んでいてよくわかる

色彩心理学のよさであっても

 

 

お客さまからしたら

 

その講座を学んでどんなふうにお客さまの

生活が変わるかもわからないし

 

どんなふうに悩みが解決されるか

イメージできないのですよね

 

だから、お客様にお任せ。

考えてもらうというというのではなく!!

 

しっかり丁寧にお話を伺って

プロとして、お客様のお悩みを解決するには

 

 

『最適は、こちらです!!』

と、堂々といいきって

 

手渡していくっていうことが重要なんですよね

 

ついついブログでもやってしまいがち、、、

 

丁寧なカウンセリングと

 

『提案力』についても

 

またまた学びが深い1日でしたー

 

 

 

帰り道 夜の桜も見にいきましたよー!

綺麗でしたー!!

 

ジョバンナさん
いつもありがとうございます!!
 
続きます
 
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます
 
あなたが今日も 心をのびのびと
あなたらしくいられるように応援しています!!
 
 

 

↑↑↑
クリック