心優しいあなたへ
 
帰り道はスキップ🎵で
心と色の教室  色彩心理カウンセラー
小林りえです




今月の学べるママカフェ☕️は〜



【好きな色でわかる!!

こどもの気持ちと言葉かけ 色彩心理学講座】



「なんで、わたしの気持ち

わかってくれないの!!!」


って子どもと気持ちが通じ合わなくて
イライラすることってありませんか?


今でこそ

『おだやかなりえさんが子どもを怒る姿が想像できません〜』と言われたりもしますが


(わたしにもめちゃありましたー)遠い目



とくに、長女とわたしは、

性格が違いすぎて

わからないことがとても多かったんです


ある日の1日はこんな感じ


母『宿題やったの?』


娘『やった!やった!』


見に行くと、やってない、、、


母『なんで、嘘ついたの?』


娘『しーん。無言。』だったり

『あ!そういえばさ!』←話をはぐらかす


その態度に、さらに

どっかーん!怒り💢


なんてトラブルがよくあったんです


怒りの原因は、

宿題をしなかったことじゃなく

口から出まかせなその態度、、



で、喉枯れるほど

山ほど怒って!反省しているか?と思ったら

鼻歌歌ってる


その態度に!さらにどっかん


母『悪いと思ってないよねー』


さすがに怒りすぎて

『可哀想だったかな』

と、夜な夜なひとり反省会の母


こんな時代もありました


大人でも自分の気持ちをことばにするのって、

とってもムツカシイもの


小さな子どもならなおさらですよね〜



子どもとのコミュニケーションのコツ


実は子どもたちが好きな色!のなかに
気持ちを知る手掛かりが!!!あったんです




色でいうとさっきのやりとりは


嘘つかないで!な青いきもちのわたしと


嘘ついている気持ちはないけど

ついその場しのぎをしてしまう軽〜い

黄色いきもちの娘


ということだったんです


で、責められたら怖くなって

さらに口から出まかせを言ってしまう


という行動をとりがち


そう黄色の気持ちは、気がかわりやすいし

意外と臆病なところがあるんです


わたしは、子育て真っただなかに!

このことを知ってから


今までわからなかった娘の気持ちが
色の特徴を通して、わかるようになり



ずいぶんと子育てが

楽になってきたんです〜



イライラして、怒りすぎて

夜な夜な、、、反省する


『ほんとは、こんなに、、、

怒りたくないのに、、、』


と自分を責めることが減り


気持ちがわかり合えるコツを知って

親子で笑える時間が増えてきたのですよ〜


子どもとの関係がとてもよくなったんです


子育て期に、色彩心理学と出会えたこと

今も、本当に良かった!と心から思っています


実は、大きな反抗期も経験することなく

今に至っております



そうして、、、なにより

わたしのイライラ!が激減したんです〜


わたしの精神衛生上とても良かったです


そんな【その場しのぎ】

のかたまりのような娘だったけれど


黄色の気持ちの良い面を見たら


◎いつも朗らかで陽気

◎切り替えが早いから例え怒りすぎてもすぐ

水に流して機嫌が良いこと


長所と短所は、コインのおもてと裏


おもての面を、黄色を理解すると

たくさん見れるようになってきたんです


知っていたらラクだよーという気持ちで

お届けしたい



心と色ってこんなにも

つながっていたんだ〜という発見を

ご一緒にできたら嬉しいな。

と思っています



『なんだー!そういうことだったのか!』


と目からウロコの人気講座です


では、詳細をお伝えしますね


↓↓↓



好きな色でわかる子どもの気持ちと言葉かけ

講座


【お日にち】9月21日(火曜日)


【お時間】10:00~11:30


【レッスン料】¥2,000 (事前お振込み)


残1名さま


【場所】オンライン・ご自宅・お好きな場所から
zoom使用


(こちらから送らせていただくURLをクリックして頂くと繋がります)



お申込み・お問い合わせはこちら!!←クリック






子育てって、ほんと、、、たいへんな

一大事業


日々、、、頑張っているママたちの

ホッと気が抜ける温泉みたいなひととき

になるといいな。


ちょっと先を歩いた子育てママとしても

応援したい


大切な時間にしていきたいと思っています




 最後までお読み頂きありがとうございます♡ 
 
あなたが、今日も、 心をのびのびと
あなたらしくいられるように応援しています!!



↑↑↑
クリック
 



 学べるママカフェライン@ 
多種多様な講座の全貌が!
お友だちになってね

友だち追加