小林りえです

昨日嬉しいことを言っていただいたんで

自慢げに書いております

最近、こちらのコミュニティに入会してくださった生徒さんから

「今までもいろんなコミュニティに参加して来て、いろんな体験をしてきましたが
強制されないコミュニティで驚きました〜〜」

と言ってくれたんですよ〜〜

嬉しいーーー!

今支部長を任せていただいている

NPO法人ココネット福岡支部なんですが

ゆるいくくりで成り立っております!

・出入り自由

・関わりたいように関わっていただく

・出来ることを出来る人がやれたらいいのかな

・個人の意思をめちゃ大事にする

という気持ちでいるもので

大切にしたい思いが

伝わっていてかなり嬉しかったです




こちらの会を今計画中なんですけどね


このようなイベントも

ほんとみなさんの親切なやさしさで

ご協力頂いて、成り立っておりまして

ありがたく涙が出る思いです。

なんというか、

「わたしだけ頑張ってます!」みたいな人も

いないし、さりげなく、個々に

そそそっーと動いてくださってまして

いっぱい助けて頂いておるんです

ほんと、ステキなコミュニティなんですよ〜〜

わたしの癒しの場

わたしじたいが、団体の強制感が

かなり苦手なもので

こんな形にさせてもらっているもので

当の本人のわたしが、苦しくなるようなことも

率先して、やらないようにしております笑

いつも思うのですが

こんな会や、飲み会でもそうですが

なにか、会を回していかないといけない時

自分が、我慢したり

無理をするとほんとよくなくて

無理すると

人に期待してしまいがちになるんですね

自分が苦しいから。

お一人でも、来てくださったり

協力してくださったら

ほんとうは、かなり嬉しいことなのに

そこが、見えなくなってしまい

他の人に

ちゃんとやってほしいとか

違うところへ目が行きがちになるのですね

この感じって危険だなーと思うんですね

崩壊へ進む〜〜

やはり無理・我慢はいけません

と思う今日この頃

今のわたしの置かれている環境が

あまりにも、ありがたすぎるというのも

ひしひし感じておりますよー


皆様への

感謝を胸に刻み!!

あと一か月。心を込めて

準備を進めてまいりたいと思います!


お席まだありますよー!

お申込みはこちらから!!









・小林りえ プロフィール

・10日間色彩心理学無料レッスン・メルマガ

・コミュニケーション色彩心理学とは?

・メニュー・金額

・お客様の声

・ご予約可能日

手紙お問い合わせ・お申し込みはこちらから

 

 

お友達申請嬉しいです

↓↓↓
Rie Kobayashi