色彩心理カウンセラー小林りえです
 
 
 
5月からココマチ探検隊!という
西日本新聞の中に折り込まれるフリーペーパーに
 
色のコラムを書かせていただいて、カフェで月1回レッスンをさせていただいているんです
 
福岡市の早良区 西新・ももち地区に配布されているものなのですが
 
 
今月は
 
黒について書かせていただきました!
 
お子様が色を使わないで黒ばかりとなると
ママたちは
一番心配されるんです
 
 
{141F4F1F-55CA-4CB0-BA4A-C3E7F8BDEF7C}

先日の「ホンマでっか」
 
では、ブラマヨの吉田さんが黒が好きということで
 
できれば、「あんまり人と話したくない。」
 
家に帰ると、、、お口にチャック〜〜
じゃないですか?
 
と暢子先生が聞くと
 
「見てましたか!当たってます」と言われてましたね
 
そうなんです。
 
黒を好む時。
 
・踏み込まれたくない
・できれば話したくない
 
と自分のまわりに
バーリア!!!をしている状態
 
そう。子どもから大人になる
思春期の子どもたちには
 
たくさんみられます
 
バリアして、自分を確立
親からの精神的自立をする時期なので
 
周りからの影響を受けたくないんですね〜〜!
 
実は健やかな成長のあかしでもあるんですよ!
 
で、黒には他にも
 
共感的
 
という意味があります!
 
ぶっきらぼうに見えるけど心の中は優しいんですよー
 
ブラマヨの吉田さんのコメントからも
優しい方なんだなーって感じました〜〜
 
 
そんな色彩心理学を
 
気軽に試していただけるお得なレッスンです!
 
興味がある方はぜひいらしてくださいね
 
11月29日水曜日 あなたの個性は何色?
好きな色でタイプがわかります!
 
 
西新のカフェ
ビューティー&デトックスカフェさんにて
 
 
10:30-12:00
どちらも1500円飲み物別途です
定員4名様→1名様ご案内出来ます
 
 
image
お待ちしています!

 

 

 現在募集中
 
 
 

 

 
心と色の教室    小林りえ
09034198420
お問い合わせはこちらからも                           
 
 
 
お友達申請嬉しいです
↓↓↓
Rie Kobayashi